建設業界の新たな選択肢『ヨイショ投入くん』
建設業界は現在、深刻な人手不足や技能の継承といった大きな課題に直面しています。こうした背景の中、株式会社レンタルのニッケンは、ARAV株式会社が開発した自動(無人)油圧ショベル『ヨイショ投入くん』のレンタルサービスを2025年9月1日より開始すると発表しました。
レンタルの必要性
近年、建設業界の労働力不足は深刻化しています。さらに、技術を国内で次世代に引き継ぐことが難しくなっているのが現状です。自動化技術や無人化建機の導入は、こうした課題を解決する一助となるものの、一般的には高額であるため、特に中小・中堅企業では導入が困難です。
そこで、レンタルのニッケンは、まずは手軽なレンタルを通じて無人化技術を体験し、導入を検討してもらう機会を提供することを目指しています。これにより、無人機の導入がより身近なものとなるでしょう。
ヨイショ投入くんの紹介
『ヨイショ投入くん』は、ARAV株式会社が開発した後付け型の自動運転システムが搭載されています。このショベルは、プラントやリサイクルヤードでの投入作業を無人化し、さらに周辺環境をリアルタイムで把握するために、LiDARやIMUなどのセンサーを使用します。そのため、最適な掘削や排土動作を自律的に行うことが可能です。
提供内容
- - レンタル開始日: 2025年9月1日(月)
- - 提供機種: CAT320(ARAV製 Model E による後付け方式)
- - 対象装置: 自動(無人)油圧ショベル Rx『ヨイショ投入くん』
- - 提供地域: 全国主要拠点(順次拡大予定)
- - 対応用途: プラント、ヤード、再資源化施設等の投入工程一般
未来への展望
今後、レンタルのニッケンは全国の建機ネットワークを活用し、『ヨイショ投入くん』の導入支援及び保守体制の充実を図ります。また、実際の運用から得られるリアルなデータを元に、現場ごとのニーズに応じたカスタマイズや応用機種の開発も視野に入れています。
株式会社レンタルのニッケンとARAV株式会社は連携を深め、建設業界の省人化および安全性向上に貢献していく方針です。
ARAV株式会社について
ARAV株式会社は、建設機械の遠隔操作や自動運転ソリューションを開発しており、安全で安心な作業環境の確立を目指しています。これまでの技術や経験を基盤に、多岐に渡る領域への実用的なソリューションを提供することを目指します。
会社情報
- - 会社名: ARAV株式会社(読み:アラヴ)
- - 所在地: 東京都文京区向丘2-3-10 東大前HiRAKU GATE9階
- - 設立: 2020年4月1日
- - 代表者: 白久レイエス樹
- - 公式HP: ARAV株式会社