昭和名曲特集
2025-07-08 17:12:17

BS日テレで放送!懐かしの昭和名曲を特集した特別番組

懐かしの昭和名曲を振り返る特別番組



7月9日(水)よる9時、BS日テレが贈る特別番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』では、昭和の暑い夏を彩る名曲をたっぷりと特集します。この番組は、昭和41年から昭和61年までの20年間に生まれた夏の名曲を厳選し、懐かしい思い出をよみがえらせる内容になっています。

番組の見どころ



今回の特集では、さとう宗幸さんの「青葉城恋唄」をはじめ、当時の世相を反映した名曲の数々をさまざまな実力派歌手たちがカバーします。例えば、1966年の「お嫁においで」に始まり、1971年の「お祭りの夜」、1976年の「あなただけを」、1979年の「虹とスニーカーの頃」、1981年の「白いパラソル」など、ジャンルを問わず、多彩なラインアップが揃います。

それぞれの楽曲は、その当時の映像や写真とともに紹介され、アーティストに関する解説も行われます。MCには太川陽介さん、吉川美代子さんが登場し、トークを展開しながら階層の解説も担当する富澤一誠さんが楽曲の背景や世相について詳しく教えてくれます。この番組を見ることで、昭和の音楽や文化に触れるだけでなく、その時代を生きた人々の思い出も共有できる特別な時間を提供します。

出演者の紹介



出演者には、さとう宗幸さんをはじめ、青山新さん、大石まどかさん、神園さやかさん、羽山みずきさん、ベイビーブー、松阪ゆうきさん、山田姉妹など、名だたる歌手たちが名曲を披露します。彼らが歌うことで、懐かしいメロディや歌詞が一層心に響いてくることでしょう。特にさとう宗幸さんの歌唱は必見であり、ファンにとっても贅沢な時間となります。

放送情報



この特別番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』は、2025年7月9日(水)よる9時~9時54分に放送されます。ぜひ、当時の青春を思い出しながら、お楽しみください。昭和の名曲がどれほど多くの人に愛されたかを改めて感じることでしょう。

音楽は時代を映し出す鏡でもあり、特に昭和の名曲は多くの世代に共感を与え続けています。みなさんの青春の思い出を呼び起こす特別な番組、どうぞお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 昭和名曲 さとう宗幸 太川陽介

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。