クレナズムの新曲「オレンジがひとつ」がリリース
関西の音楽シーンで注目を集めるバンド、クレナズムが11月12日に新曲「オレンジがひとつ」を配信リリースしました。この楽曲は、3作品連続リリースの最終作であり、彼らの深い感情と音楽の進化を感じさせる一曲です。
「オレンジがひとつ」のテーマと楽曲の背景
「オレンジがひとつ」は、日常の忙しさやストレスに対抗し、自分を見失わないことの大切さを描いた曲です。ギタリストのけんじろうさんは、「週末の過ごし方を考える感覚でふと立ち止まったときの気持ち」を表現したと語ります。
日々の「やらなきゃいけないこと」に追われがちな現代において、小さな楽しみや美しい夕焼けを見つけることで、自分自身を取り戻せる瞬間があるといいます。そんな微細な感情を大切にする姿勢が、この楽曲に反映されているのです。
音楽のスタイルと作り込み
この楽曲は、シューゲイズとポップが融合したクレナズム独特の音楽スタイルを更に進化させています。アンサンブルにおいては、楽器のフレーズや音の距離感を重視し、リバーブの深さを調整してリアリティのある響きを追求。また、エモーショナルな重厚感を持ちながらも、リズム面では軽やかさを感じられる構成になっています。
ベースラインは、通常の4弦に加えて5弦を使用することで、深みと広がりを持たせる工夫が施されています。また、跳ねるビートのリズムとキメのバランスが見事に混ざり合い、ピリッとしたポップスの魅力とオルタナティブな質感が心地よく共存しています。
リリックビデオのリリースと冬のツアーに向けた展望
新曲の発表にあたって、アートデザインを手掛けた白兵衛によるリリックビデオも公開しました。キャラクターとストーリーが融合したビジュアルが、楽曲の内に秘めたメッセージと共鳴しています。視覚と聴覚の両面から楽しむことのできるこの映像は、必見です。
さらに、クレナズムはこの新曲の発表を記念し、11月24日から全国ワンマンツアーを開始します。タイトルは「クレナズム 冬のバリよかワンマンツアー 2025」。大阪、東京、台北などでの開催が決まっており、ファンとの距離がさらに近づく貴重な機会が提供されます。
ツアー情報
- - 11月24日 (月祝) 大阪 梅田 Shangri-La
- - 12月5日 (金) 恵比寿 LIQUIDROOM
- - 12月21日 (日) 台北 Legacy
チケット情報や最新の詳細については、公式サイトをチェックしてください。
この冬、音楽と共に心の温もりを感じる瞬間をクレナズムが提供してくれそうです。彼らの進化を間近で体感できる絶好の機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。
クレナズムプロフィール
2018年に福岡で結成されたクレナズムは、ヴォーカルの萌映さんを中心に、ギタリストのけんじろうさん、ベーシストのまことさん、ドラムのしゅうたさんの4人組バンドです。シューゲイズとポップスを融合し、独自の音楽スタイルを貪欲に進化させている彼らは、日本国内だけでなく海外でも活動を広げています。
公式SNSやYouTubeチャンネルなどで、彼らの音楽活動や最新情報を確認することができます。これからも目が離せないクレナズムから目が離せません!