西宮市民祭りの映像体験
2025-11-13 19:35:23

西宮市民祭りで楽しむプロジェクションマッピングの魔法と魅力

西宮市民祭りでのプロジェクションマッピング



2025年10月25日、兵庫県の西宮市にて開催された「にしのみや市民祭り」。このイベントは、創立50周年記念と西宮市の100周年を祝う特別な催しとして、多くの人々が集まりました。そのフィナーレを飾ったのが、株式会社スピードによるプロジェクションマッピングです。この映像体験は、会場に集まった人々にとって、忘れられない瞬間となりました。

メカみやたん登場!



プロジェクションマッピングでは、地域で愛されているキャラクター「みやたん」が登場。今回は特別に「メカみやたん」として、タイムトラベルの冒険を展開しました。西宮市ええもんひろめ大使である兵動大樹氏がメカみやたんに乗り込み、昔の西宮の街並みを訪れる様子が描かれました。これにより、観客はまるで彼とともに時空を旅しているかのような体感を得られました。

AI技術を駆使した映像演出



このプロジェクションマッピングは、最新のAI技術を活用し、甲子園阪神パークや明治時代の西ノ宮駅前の風景が生き生きと動く様子を映し出しました。それに加えて、3DCGで制作されたメカみやたんが画面から飛び出してくる演出は、まさに迫力満点。映画やアニメ、ゲームの制作を手掛ける株式会社スピードならではの、ストーリー性に富んだ仕掛けが随所に見られました。

著名人もお祝いメッセージを



スペシャルイベントでは、一般公募されたイラストやメッセージも取り入れられており、西宮市に縁のある著名人からのお祝いコメントがCGで映し出されました。参加者は石川英郎氏やキュウソネコカミ、クリステル・チアリ、団長安田、月亭方正、鳴海唯、西田ひかる、蘭寿とむの名を挙げて、大いに盛り上がりました。降り続く雨を吹き飛ばすように、会場は熱気に包まれました。

家族で楽しめるデジタルコンテンツ



また、市民会館内では子どもたちを対象に、スピードオリジナルのデジタルブースも設置。『お絵描きみやたん』では、タブレットを使ってみやたんの塗り絵をすると、描いたキャラクターが3Dに動き始めるという驚きの体験ができました。さらに、移動や足踏みで楽しむゲーム『アシンキング』も登場し、家族や友達同士で高得点を目指す協力プレイができました。

イベントの詳細



この魅力的なプロジェクションマッピングは、18時から約16分間、にしのみや市民祭り会場で行われました。場所は西宮市役所付近の市民会館(アミティ・ベイコムホール)で、東側および北側の壁面に映像が投影されました。

株式会社スピードについて



株式会社スピードは、「エンタメ×デジタル」をテーマに、3DCG、VFX、モーションキャプチャーなどを駆使した映像制作を行っています。魅力的なコンテンツ制作とともに、地域に根ざしたイベント演出に力を入れています。詳しい情報はこちらをご覧ください。

このプロジェクションマッピングは、地域の魅力を再確認させてくれる素晴らしい体験でした。次回のイベントが待ち遠しいですね!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: プロジェクションマッピング 西宮市 みやたん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。