高槻市長VS島本町長 中将棋対局第5局
2025年3月2日(日)、高槻市で行われる「BOTTOたかつき 中将棋対局第5局」が注目を集めています。この対局は、濱田剛史高槻市長と山田紘平島本町長の直接対決であり、ニコニコ生放送を通じて全国に配信されます。
高槻の魅力を発信する「BOTTOたかつき」
このイベントは、「BOTTOたかつき」という観光プロモーションの一環です。高槻市の独自の魅力を発信するために、地域を「没頭」させるコンテンツを用意しています。その中のひとつとして、多くの人々が注目する中将棋の対局が組まれました。
中将棋の特徴と高槻の歴史
中将棋は、本将棋に比べて盤のマス目や駒数が多く、駒を取った際に再利用できない特徴を持っています。高槻市には、かつて武家屋敷が存在していた背景から、江戸時代の小将棋や中将棋の駒が発見されています。初代高槻藩主である永井直清は文化活動に造詣が深く、高槻では古くから将棋が親しまれてきました。
さらに、2024年12月には、関西将棋会館が移転オープンする予定で、将棋の聖地としてさらなる注目を集めることでしょう。隣接する島本町でも、水無瀬神宮に伝わる中将棋の駒が町指定文化財として大切にされています。
このように、両市町は深い歴史的、文化的つながりを持ち、観光振興に向けた協力体制を築いています。今年度はこの取り組みの一環として、対局が行われることになりました。
対局の見どころ
今回の対局は第5局目となり、勝敗が注目されます。これまでの対戦成績では、濱田市長が3勝1敗とリードしている状態です。熱戦が繰り広げられることが予想され、どちらが勝利するのか、多くのファンが期待を寄せています。
当日は、「将棋のまち高槻」をテーマにした特集も放送され、浦野真彦八段が中将棋の詰将棋クイズを出題するコーナーや、豪華解説陣による軽やかなトークも見逃せません。また、「たかつき観光大使」である高槻やよいさんがPRを行う処も楽しみなポイントの一つです。
まとめ
この中将棋対局は、高槻市と島本町が連携して地域の魅力を発信する大事なイベントです。皆さまもぜひ、2025年3月2日の17時30分から行われるこの対局をお見逃しなく、ニコニコ生放送で熱い対局を楽しんでください。高槻の魅力や文化を再発見するきっかけにもなるこの機会を、大いに楽しんでください。