鴻池運輸 入社式
2025-04-02 12:33:48

鴻池運輸が新入社員47名を迎え、2025年度入社式を開催

鴻池運輸が2025年度の新入社員入社式を開催



2025年4月1日、大阪市中央区に本社を構える鴻池運輸株式会社が新年度の入社式を執り行いました。式典には47名の新入社員が参加し、鴻池社長が彼らに向けて訓示を行いました。

新入社員へのメッセージ


鴻池社長・鴻池忠彦氏は、入社式で新入社員に向け、重要なメッセージを伝えました。その内容の骨子は、会社の使命やビジョン、従業員とその家族の幸せに関することでした。

幸せの果実を実らせるために


まず鴻池社長は、同社の目的が「人々の幸せを追求すること」であると強調しました。その象徴的な表現として「鴻池の幸せの木」を用い、安全を健康の土壌とすることで、幸せの果実を実らせることの重要性を訴えました。社員全員に安全意識を高め、業務に励むようにとのメッセージが込められています。

現場が原点


次に彼は 「現場」が同社の原点であると述べ、「お客さまの期待に応える」という姿勢がKONOIKEブランドを支えていると話しました。この原点に基づく信念こそが、今後の成長に必要な要素であると訴えました。

2030年ビジョン


また、鴻池社長は2030年ビジョンとして「技術で、人が、高みを目指す」という目標を掲げました。これは最新の技術と現場でのノウハウを融合させ、新たな価値を生み出すことを目指すという意味合いを持っています。現場の知識と先端技術の活用が、新たな課題解決につながると期待を示しました。

従業員とその家族の幸せを守る


さらに、社員の満足度を高めるためには、処遇改善が欠かせないと語りました。利益を上げるためには、公明正大な会社としての姿勢を保つことも重要で、正しい方法で利益を追求しなければならないとも強調しました。

好奇心と挑戦の精神


最後に、鴻池社長は「大いなる好奇心、果てしないロマン」という言葉を引用し、好奇心が人を動かす力であることを説明しました。失敗を恐れず、アジャイルな挑戦をすることが期待されるとし、入社した新しい仲間たちにワクワクして働ける環境を共に作っていこうとの思いを伝えました。

新たな門出


鴻池運輸の2025年度入社式は、社員一人一人が会社が向かう新しい時代を迎えるための希望に満ちた瞬間でした。新入社員たちも、この志を心に刻み、明るい未来に向かって進むことでしょう。今後の活躍が期待されます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 鴻池運輸 新入社員 入社式

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。