RISE KANSAI 2025
2025-08-13 13:16:30

関西のカルチャーと経済が交差する「RISE KANSAI 2025」が心斎橋で開催!

経済とカルチャーが融合する「RISE KANSAI 2025」



2025年8月28日(木)、大阪・心斎橋にて、新しい形のイベント「RISE KANSAI 2025」が幕を開けます。このイベントは、経営者や起業家、アーティスト、カルチャークリエイターなど、様々な挑戦者が集まり、関西の新たなムーブメントを発信するためのものです。

注目の登壇者:木村誠司氏



今回の「RISE KANSAI 2025」では、ビーズソファブランド「Yogibo」を成長させた木村誠司氏が登壇します。木村氏は、日本で100店舗、世界で130店舗を展開し、米国本社を買収するなど、ブランドを急成長させてきた実績を持っています。彼のセッションは、第1会場(JOULE)で16:00からスタートし、山本博士(RISE KANSAI実行委員長)を聞き手に、Yogiboの成功の秘密に迫ります。

RIKE KANSAIの理念



「RISE KANSAI」は、「経済とカルチャーの力で関西を再起動する」をテーマに設定され、世代や業種を問わず挑戦者たちが集まります。参加者たちは、トークセッションやネットワーキングを通じて交流し、新たなプロジェクトやアイデアを生み出すことが期待されています。関西の魅力を国内外へ発信するこの施策は、地域の活性化にもつながります。

木村氏のセッションでは、「偶然の出会いから始まったYogiboとの物語」や「すごい」を生むブランド設計、さらには国内外の市場展開における戦略など、多くの興味深いテーマが扱われます。また、はからずもビジネスの成功を掴むための試行錯誤や撤退の判断についても触れる予定です。

木村誠司氏の経歴



木村氏は、2014年に米国Yogiboの日本総代理店事業を開始。彼は、「快適すぎて動けなくなる魔法のソファ」として知られるYogiboを、日本市場において急成長させました。この成功は、RIZIN格闘技のスポンサーとしての活動や、ブランドイメージを巧みにデザインするマーケティング戦略によるものです。

木村氏は、商品の見せ方やブランディングに特に力を入れ、消費者に”すごい”というインパクトを与え続けています。彼のアプローチは「黒船戦略」と称され、その名の通り大胆かつ革新的なアイデアを取り入れることで、ブランドを唯一無二の存在へと押し上げました。

セッションの見どころ



1. 偶然の出会いから始まったYogiboとの物語
木村氏がどのようにYogiboと出会い、魅力を見出したのかを聞きます。
2. ブランド設計と黒船戦略
木村氏が展開したブランディング戦略の詳細を理解します。
3. ヒットを生み出す仕掛け
商品のヒットを継続させるための戦略や撤退の判断の難しさについても学びます。
4. 国際的な展開
日本に特有のブランド見せ方と、海外におけるアプローチの違いを解説します。
5. 次の市場戦略
グローバル展開の最新情報や、木村氏の今後のビジョンを聞く貴重な機会です。

木村氏のセッションを通じて、Yogiboの成長の裏側を知るだけでなく、今後のビジネスに役立つ貴重な洞察を得ることができるでしょう。

開催概要


  • - イベント名:RISE KANSAI 2025
  • - 日時:2025年8月28日(木)
  • - 会場:大阪・心斎橋 Joule/SUNHALL
  • - 公式サイトrisekansai.com
  • - 公式notenote.com/rise_kansai

参加者にとって、このイベントは関西が新たなアイデアと交流の場になること間違いなしです。ぜひご参加いただき、経済とカルチャーの交差点で新しい発見をしてみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: Yogibo RISE KANSAI 木村誠司

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。