日本酒イベント特集
2025-11-28 15:10:30

日本酒イベントカレンダー2025年12月版発表!全国の酒に触れよう

日本酒イベントカレンダー2025年12月版発表



日本酒造組合中央会が、2025年12月に開催される日本酒関連イベントを発表しました。全国で約1,600の酒類メーカーが参加するこのカレンダーは、日本酒、焼酎、泡盛、本みりんなど、日本の伝統的な酒文化を知る絶好の機会を提供します。以下、注目のイベントをご紹介します。

伝統的酒造り ユネスコ無形文化遺産登録1周年記念イベント



日付: 12月6日(土)12:00~16:00
場所: 浅草文化観光センター(東京都台東区雷門2-18-9)
主催: 国税庁
入場料: 無料

このイベントでは、日本の伝統的な酒造りに関するシンポジウム、ワークショップ、試飲体験が行われます。「古から、未来へ、この技を、つないでいく」をテーマに、日本の酒造りがいかに長い歴史を持っているかを学ぶことができます。特に、こうじ菌を使用した酒造りの技術がユネスコ無形文化遺産に登録されてから1年が経ち、その魅力を再確認する良い機会です。

  • - シンポジウム: 12:00~13:30(先着20名程度)
  • - ワークショップ: 13:30~(先着45名)
  • - 試飲体験: 13:30~(先着160名)
  • - パネル展示: 12月4日~12月10日(9:00~20:00)

愛知の酒 ポップアップストア in 東京



日付: 12月6日(土)~7日(日)11:30~17:30
場所: 東京交通会館1階ピロティ(東京都千代田区有楽町2-10-1)
主催: 愛知県酒造組合
入場料: 無料(有料試飲あり)

東京で愛知の銘酒8蔵(勲碧、木曽三川など)を直接蔵人から話を聞きながら試飲することができます。特に、飲み比べセットやキッチンカーでのおつまみ販売は見逃せません。

KITTE大阪「とやまの酒は最高の食中酒フェア」



日付: 12月6日(土)13:00~18:30、12月7日(日)11:30~17:00
場所: KITTE大阪 2階 JPカフェ(大阪府大阪市北区梅田3-2-2)
主催: 富山県酒造組合
参加費: 無料(講演は事前申し込み、セミナーは当日整理券配布)

富山の地酒をテーマにしたこのイベントでは、さまざまなセミナーや特別講演が行われ、富山の酒とお寿司の相性を楽しむことができる機会が提供されます。特に、黒部宇奈月キャニオンルートに関する講演は、観光と酒が一体となった新たな視点を提供します。

まとめ



全国各地で開催されるこれらの日本酒イベントは、酒を愛する人々にとって貴重な体験となるでしょう。参加することで、酒造りの奥深さや日本の文化を感じることができる絶好のチャンスです。各イベントに皆様の参加をお待ちしております。詳細やスケジュールについては、それぞれの公式サイトをご確認ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 日本酒イベント 富山の酒

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。