食品工場向け新サービス「VITA LUMINE CHILLER1」で冷却水管理が革新
株式会社ユシロ(東京都大田区、代表取締役社長:有坂昌規)が、食品工場向けの新しいチラー冷却水維持管理サービス「VITA LUMINE CHILLER1」を発表しました。これは、同社が開発した食品成分のみで構成された光触媒添加剤を使用し、環境に優しく、安全性も高い技術を提供します。
チラー冷却水の重要性と課題
食品工場では、食品を適切な温度で冷却しながら製造を行うために、チラーからの冷却水が循環利用されています。しかし、衛生管理の観点からチラー冷却水の腐敗を防ぐ必要があるのに、従来は防腐剤が使用できないため、管理には大きな苦労が伴いました。このような中、ユシロは新技術「光触媒(ジェンタミン®)」を用いたソリューションを思いつきました。
「VITA LUMINE CHILLER1」の詳細
「VITA LUMINE CHILLER1」は、光触媒添加剤と分析サービスを組み合わせたもので、冷却水に添加することで静菌効果が約6か月間持続します。具体的には、チラーの冷却水に本添加剤を適量投入し、専用の光源を照射することで、菌の発生を効果的に抑制できます。この新たな管理方法により、より安全で衛生的な食品製造が実現可能です。
更に、従来のグリコール系冷却水では、環境への影響から産業廃棄物として処理する必要がありましたが、本添加剤を用いることで水質基準に適合させられるため、廃水処理にかかるコストや作業負担の軽減が期待されています。定期的な水質分析も行うため、効果的な維持管理が実現します。
無料トライアルの実施
現在、先着順で50社に対して6か月間の無料トライアルを提供中です。これは、新しい技術の効果を実際に体験してもらい、安心して導入できるようにするための施策です。興味がある企業はぜひお申し込みを!
お客様の声
石塚王子ペーパーパッケージング株式会社の高橋様は、「この添加剤は私たちの製造環境にピッタリ」と語ります。従来、冷却水の管理の煩わしさがあった中で、生菌数の減少を実感し、「環境に優しい製品を提供できる」と手応えを感じていると述べています。自社の製造環境において、実際に長期テストを行った結果、期待以上の効果が確認できたそうです。
新たな展望
ユシロは、長年にわたり水溶性切削油剤の開発を行っており、腐敗臭による作業環境の悪化を解決する新しいアプローチを模索してきました。「ジェンタミン®」の技術を活かし、今後も様々な分野への展開を目指しています。食品分野だけでなく、データセンター向けなど新たな市場への参入を見据えています。
会社情報
代表者:有坂昌規
所在地:東京都大田区千鳥2丁目34-16
設立年:昭和19年7月24日
資本金:4,249百万円
事業内容:金属加工油剤、ビルメンテナンス製品の製造・販売
公式HP
代表者:田村亮一
所在地:兵庫県神崎郡福崎町西治498番地
設立年:2020年9月21日
資本金:100百万円
事業内容:紙容器の製造・販売など
公式HP
この新サービスにより、食品工場の工程をより効率的かつ安心して行えることが期待されています。ぜひ、この機会に「VITA LUMINE CHILLER1」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。