銀座で香りを楽しむ
2025-04-18 11:03:20

2025年春、銀座で楽しむ“香りのアート”体験イベント「香り博」

銀座で体験する香りのアートイベント「香り博2025」



2025年4月18日から5月18日まで、東京の銀座で開催される「香り博2025」では、香文化を体感できる多彩なワークショップやイベントが盛りだくさんです。今年のテーマは「世界の香り」。この期間中、訪れる人々は香道体験や自分だけの香りを作成するワークショップなど、十種類の香り体験を楽しむことができます。

多彩な体験型ワークショップ



イベントの目玉は、総計72回開催される香り体験型ワークショップです。初心者向けの「聞香体験」では、実際の香炉を用いた基本的な香道作法を学べ、香木の香りを楽しむことができます。さらに、天然香料を使って自分だけのオリジナル香袋を作る「匂袋作製ワークショップ」や、選ばれた香木の香りを楽しむ「香木沈香体験」など、さまざまな体験が用意されています。これらはすべて予約制で、参加はホームページから可能です。

スタンプラリーと特製アイテム



「香り博」期間中に、参加店舗を回るスタンプラリーも実施されます。このラリーに参加することで、特製のお香をプレゼントするという特典が提供されます。心地よい春の陽気の中、銀座の街を散策しながら香りに出会い、自らの感性で香りを楽しむことができるユニークな機会です。

世界の香りを感じる特別コレクション



さらに、300年以上の歴史を持つ3つの老舗香業者がコラボし、世界の香りをテーマにした限定お香「EXPO INCENSE(エキスポインセンス)」が発売されます。このお香は、世界6大陸の香りを展開し、各店舗で手に入れることができます。特に今回は、無印良品 銀座も参加し、規模がさらに拡大してイベントが行われます。

詳細なイベントスケジュール



各ワークショップの実施内容や詳細な日程は、公式ホームページで確認できます。例えば、初心者向けの「聞香体験」は3,300円(税込)で約45分の体験ですが、予約が必要です。また、外国人向けには英語の通訳付きの「KODO Experience」もあり、香木の香りを識別する遊びができます。このような特別な体験を通じて、香道の奥深さを探求することができます。

味わい深い日本文化



イベントは単なる香りの体験を超え、観光としても特別な意義を持ちます。香りを通じて日本の文化を学び、体験することで、お土産や思い出にもなるでしょう。銀座の街は散策にも適しており、各店舗を訪れながら香りのアートを堪能できます。この機会に五感を目覚めさせ、香りのアートと文化を存分に楽しんでください。

公式サイトを訪れれば、最新の情報や詳細を確認できます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 銀座 香り博 香文化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。