JBL Sense Pro の魅力
2025-08-29 10:48:52

新時代の音楽体験を実現「JBL Sense Pro」がクラウドファンディング開始

新たな音楽体験を提供する「JBL Sense Pro」



音楽は私たちの日常生活に欠かせない要素であり、それに伴う技術も進化しています。そんな中、世界的オーディオブランドJBLが、クラウドファンディングプラットフォーム「GREEN FUNDING」で新しいフラッグシップモデル、オープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「JBL Sense Pro」を発表し、2025年8月29日からプロジェクトの支援を開始します。

ワイヤレスイヤホンの進化


最近のテクノロジーの進化により、イヤホンやヘッドホンの使用が広がり、音楽や動画を楽しむだけでなく、ビジネスシーンでも音声のクオリティが非常に重要視されています。特に、オープンイヤー型のイヤホンは周囲の音を取り入れられる特性から、多様なニーズを持つユーザーに支持されています。このタイプは、外出時の安全性を高め、家族との会話を妨げない設計が功を奏しており、安心して使用できる点が魅力です。

JBLのこだわり


「JBL Sense Pro」は、耳を塞がないオープンイヤー型でありながら、16.2mm径のダイナミックドライバーを採用し、パワフルでクリアなサウンドを実現しています。また、高音質Bluetooth音声コーデック「LDAC」に対応し、音質にもこだわった設計となっています。映画鑑賞や音楽体験を豊かにする独自の「JBL空間サウンド」により、まるでライブ会場にいるかのような臨場感を提供します。

音漏れ対策にも力を入れており、JBL独自の「OpenSoundテクノロジー」を採用することで、音漏れを最小限に抑えつつ、周囲との調和も実現しました。独自の三次元形状イヤーフックやリキッドシリコンによる快適な装着感も、JBLブランドならではの工夫です。

多様なシーンで活躍


「JBL Sense Pro」は、ビジネスからエンターテインメントまで幅広いシーンで活躍するための革新的な機能を搭載しています。特に、4基のビームフォーミングマイクと骨伝導音声ピックアップセンサーの搭載により、クリアな音声通話が可能です。移動中の通話やビデオ会議でも信頼性の高い音質を提供し、快適なコミュニケーションを実現します。

また、「Auracast™」機能によって、複数のユーザーが同じ音源を共有できる新しい利用シーンを提供します。グループでのダンス練習や移動中の映像視聴など、いままでにない体験を楽しむことができます。

パーソナライズされた音質調整


さらに、JBLの「JBL Headphones」アプリを使用すれば、10バンドEQで自分好みに音質を調整したり、「Personi-Fi™ 3.0」を使って個別の聴覚に合わせた音響プロファイルを作成することも可能です。このように、本製品はただのイヤホンではなく、個々のニーズに応じたカスタマイズができる点が大きな魅力です。

まとめ


「JBL Sense Pro」は、オープンイヤー型の特性を活かしつつ、最新の音響技術をふんだんに取り入れた革新的なイヤホンです。コーディングさえも可能な軽快なデザインは、どんなシーンにも溶け込みやすく、多機能性と美しさを兼ね備えています。クラウドファンディングにおけるプロジェクトは2025年10月26日まで続く予定ですので、この機会にぜひご支援いただき、新しい音楽体験を手に入れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング イヤホン JBL

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。