岡山大同窓会総会
2025-11-13 02:16:24

岡山大学国際同窓会が未来を見据えた総会を開催しました

岡山大学国際同窓会の第15回総会開催



2025年10月、岡山大学国際同窓会は、その歴史において重要な節目となる第15回総会を開催しました。会はハイブリッド形式で行われ、世界中に広がる同窓生がオンラインで参加することを可能にしました。

特に注目されたのは、国際同窓会の会長である郭艶萍(カク・エンペイ)氏の開会挨拶です。氏は岡山大学での教育と経験がどれほど人生に影響を与えたかについて触れ、同窓生の仕事や活動に対する誇りを表現しました。また、母校と各地域の支部が今後さらに強く連携していくことへの期待感も示しました。

参加者の中には、岡山大学の学長である那須保友氏、そして副学長の鈴木孝義氏、教学担当の菅誠治理事といった大学の幹部も名を連ね、その存在感を示しました。開かれたセッションでは、各支部からの活動報告が行われ、特に新たに設立されたインドネシア・スラウェシ支部の紹介が行われるなど、国際的なネットワークの広がりが感じられました。

この総会では、参加者同士の交流が深まるよう、さまざまなアクティビティが用意されています。海外からオンラインで参加した同窓生は、地元の同窓生と意見交換を行い、互いの経験を共有することができました。会場の雰囲気は非常に和やかで、参加者たちは岡山大学という一つのコミュニティに再び集まったことを喜んでいる様子でした。

岡山大学国際同窓会は、14年前に設立され、現在では28か国に56支部を有するまでに成長しています。会員数はすでに1,100人を超え、今後もさらなる拡大が期待されます。岡山大学では、優秀な留学生の受け入れや、学生の国際交換プログラム、教職員の交流を進めており、国際的なつながりの強化を図っています。

岡山大学は、教育だけでなく、地域社会と世界との架け橋としての役割を果たすことを目指しており、次世代の人材育成や革新的な研究など、さまざまな活動を通じてその実現を目指しています。地域中核・特色ある研究大学として、岡山大学の取り組みに今後ともぜひご期待ください。

最後に、岡山大学国際同窓会の最新情報は公式ウェブサイトでもご確認いただけますので、ぜひアクセスしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 留学生 国際同窓会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。