香りによる新たな共感体験
2025年に大阪で開催される日本国際博覧会、通称「大阪・関西万博」では、香りを利用したユニークな体験が実施されます。このプロジェクトは、ソニーが開発した独自のにおい制御技術「Grid Scent™」を利用し、株式会社資生堂の感性研究の一環として行われるものです。
ソニーと資生堂のコラボレーション
特に注目されるのが、シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater – いのちのあかし –」内に設けられた「対話シアター棟」での実証実験です。この実証実験は、2025年7月11日から14日までの4日間にわたり、来場者が参加できる形で行われます。参加者は、スクリーンを介して初めて出会う対話者と「美」について語り合い、対話中に発生する「共感」の度合いを香りで可視化する試みです。
具体的には、対話者同士の心の状態を分析し、それに応じて香りが空間に放出されます。これにより、香りが人々の関係性に与える影響を探ることを目的としています。この新しい体験は、ソニーの「Grid Scent」によって実現され、香りの力が対話を豊かにする可能性を示しています。
アトラクションの詳細
実証実験
- - 期間: 2025年7月11日(金)~14日(月)
- - 場所: 大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン内 対話シアター棟
- - 費用: 無料
この期間中、来場者は自由に対話を楽しむことができます。興味深いのは、参加後に「共感」の度合いや香りが放出されたタイミングについてデータを確認できることです。これにより、参加者は自身の感情がどのように変化したのかを知ることができます。
常設体験
また、万博の期間中、同パビリオン内の「森の集会所」でも常設展示として「香りを用いた共感体験」が提供されます。
- - 期間: 2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月)
- - 場所: 同じく大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン内 森の集会所
- - 費用: 無料
ここでは、体験者同士が向かい合って自由に会話を楽しみます。資生堂の感性研究技術を使用して、表情から感情情報を読み取り、共感した瞬間に香りが空間に広がります。このようにして香りを用いたコミュニケーションの可能性を探るのです。
未来へ向けた展望
ソニーは今後も、香りを通じて人々の心理的なつながりを深める新しい体験価値の創出を目指しています。また、より豊かな社会の実現にも貢献することを目指しています。大阪・関西万博という国際的な場で、この革新的な試みがどのように人々に受け入れられるのか注目です。
今から楽しみにしている方々は、万博へ足を運んで、香りの力を体感してみてはいかがでしょうか。