ウイスキー樽用バンド材、国内製造開始!日本金属の革新技術とは
日本金属株式会社が、ウィズワン株式会社との共同開発によって、ウイスキー貯蔵用樽に使用されるバンド材の製造・販売を開始しました。この製品は、樽の安全性と耐久性を高めるために設計された重要な部品です。
開発の背景
ウィズワン社は、兵庫県養父市にある養父蒸溜所で2023年からウイスキーの製造を開始するとのことで、貯蔵用樽の製造方法も自社で行う計画を立てています。現在、ウィズワン社が使用する樽本体は全て海外からの輸入製品ですが、リメイクに際して必要なバンド材は国産品への切り替えを希望していました。
しかし、樽の形状にぴったり合ったリング状の加工は難しく、多くの国内メーカーでは対応が困難だったのです。特に、樽の稜線に沿ったテーパ角を正確につけることが求められています。
技術による課題解決
そんな中、日本金属は福島工場にて熟練の技術者たちが持つロールフォーミング技術と異形圧延加工技術を駆使し、バンド材の製造に取り組みました。この工場では精密な異形圧延とロールフォーミング、プレス加工を得意とし、幅広い素材の精密加工を手がけています。
ロールフォーミングは帯状の薄板を数回に分けて成形する技術で、異形圧延は平坦な金属を目的の形状に連続的に加工する手法です。これらの「匠の技」を駆使し、耐食性の高いめっき鋼板を用いて樽の形状にフィットする高精度のリングを完成させました。約1年間にわたる試作開発の結果、ついに商品化に至ったのです。
製品の特徴
新たに発表されたバンド材は、高耐食めっき鋼板を使用しており、ウイスキー貯蔵樽の厳しい環境でも耐久性を確保しています。さらに、高精度のリング形状で樽に完全にフィットするよう設計されています。この商品は、量産開始と共にウィズワン社が2025年12月から樽のリメイクに利用する予定です。
製品概要
- - 材質: 高耐食めっき鋼板
- - サイズ: 2.0mmt × 45mmw × 約2,000mmL
今後の展望
日本金属は、ウィズワン社にこの先進的なバンド材を提供し、ウイスキー業界のさらなる発展に寄与することが目標です。ウィズワン社は、酒類の卸売や小売の運営だけでなく、オリジナルのジャパニーズウイスキーの製造にも取り組んでおり、2026年秋には新たなウイスキー商品を発売する計画もあります。
このように、国内でのウイスキー製造が進む中、日本金属の技術が新しい価値を提供し、業界の発展を後押ししていることは非常に興味深いです。新しい技術の導入や製品開発が進むことで、今後のウィスキー市場が一層盛り上がることが期待されています。
今後の進展から目が離せません。