大阪・関西万博での「WAKU MOBI」デモンストレーション開催
2025年の夏、皆さんは大阪・関西万博で新たな体験ができることをご存知でしょうか。電動パーソナルモビリティのブランド、glafitが提供する「WAKU MOBI」という四輪型特定小型原動機付自転車のデモンストレーションが、万博の開催期間中に実施されます。この新しいモビリティが、どのように私たちの日常に革命をもたらすのか、実際に体験できるチャンスです。
デモンストレーションの詳細
「WAKU MOBI」の屋外デモンストレーションは、2025年の7月28日から30日まで、午前10時、12時、14時、16時の4回にわたり行われます。各デモンストレーションは約15分間ですので、時間に余裕を持ってご覧いただけます。また、開催場所は大阪・関西万博の「ROBOT&MOBILITY STATION」の西側にある屋外スペースです。観覧は無料ですが、万博への入場チケットが必要ですので、事前に準備をしておきましょう。なお、悪天候や路面環境によって中止になる場合がありますので、最新情報をSNSや公式サイトでチェックすることをお勧めします。
「WAKU MOBI」とは何か?
「WAKU MOBI」は、glafitが2024年6月に開発を発表した最新の四輪型特定原動機付自転車です。日本での特定小型原付の新設に伴い、16歳以上であれば免許なしで乗ることが可能であり、高齢者の移動手段としても注目されています。glafitはこの車両を通じて、安全かつ快適な移動を提供することを目指しています。
さらに、今回のデモンストレーションでは、遠隔操作機能を搭載した「WAKU MOBI」の様子もお楽しみいただけます。この機能は、自動運転技術の将来的な可能性を示しており、今後のモビリティのあり方に対する期待が高まります。
glafit株式会社のビジョン
glafit株式会社は、和歌山を拠点に活動している電動パーソナルモビリティのワンストッププロバイダーです。会社の理念には「移動を、タノシメ!」が掲げられており、日々の移動を驚きと感動に変える革新的な製品を開発しています。彼らの目標は、世界中の人々に新しい移動体験を提供し、笑顔あふれる社会を作り出すことです。
参加の重要性
このデモンストレーションへの参加は、最新のモビリティ技術を体感する貴重な機会です。特に高齢者や新しい乗り物体験に興味がある方々には、実際に「WAKU MOBI」を見て触れる素晴らしいチャンスです。未来の移動手段がどのように進化していくのか、直接感じてみる機会を逃さないようにしましょう。
お問い合わせ情報
参加やデモンストレーションに関する詳細な情報は、glafitの公式サイト
glafit.comでご確認できます。また、広報へのお問い合わせは、安藤さんのeメール(
[email protected])までどうぞ。新しいモビリティの未来を一緒に体験しましょう!