介護タクシー配車アプリ『のれるんです』の誕生
大阪府堺市に拠点を置く合同会社ReeveSupportは、移動に困難を抱える高齢者や障がい者のための介護タクシー配車アプリ『のれるんです』を開発しました。このアプリは、普段外出が難しい方々が安心して移動できる環境を提供し、利用者の人生の選択肢を広げることを目指しています。
移動の課題に直面する社会
近年、高齢化社会が進む中、高齢者や障がい者は外出する際の移動手段が限られていることが大きな問題となっています。移動の不便さが心理的な負担になり、活動的な生活を送ることが困難になることもしばしばです。ReeveSupportはこのような移動格差を解消するために、最新のテクノロジーを活用した『のれるんです』を開発しました。アプリを通じて、介護タクシーを簡単に呼び出せる仕組みが整えられており、利用者はスマートフォンを使って簡単に移動手段を確保できます。
堺・中百舌鳥イノベーションミーティング Vol.3
ReeveSupportは2025年11月6日に大阪公立大学 中百舌鳥キャンパスで開催される「堺・中百舌鳥イノベーションミーティング Vol.3」に登壇します。このイベントでは、地域の社会課題に取り組むスタートアップが集まるため、ReeveSupportもその一員として「介護×移動の課題」に関する取り組みを発表します。「介護×モビリティの未来」のビジョンを共有し、移動支援の重要性とその変革における役割を語る機会となります。
代表の三澤由佳の思い
ReeveSupportの代表を務める三澤由佳氏は、「移動が制限されることは、人生の選択肢が減ることでもあります。私たちは“介護タクシーを呼ぶ”をもっと身近にし、誰もが行きたい場所へ行ける社会をつくりたいと思っています」と語ります。また、今回のイベント登壇を通じて地域の皆さんとともにその第一歩を考える機会にしたいと述べています。
イベントの詳細
このイノベーションミーティングは、地域社会の発展に寄与するスタートアップや支援機関が集まり、共に考え、学び合う場です。イベントの概要は以下の通りです。
- - 日時: 2025年11月6日(木) 12:30〜15:30
- - 会場: 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス イノベーションアカデミー スマートエネルギー棟
- - 主催: 堺市(運営:ASCII STARTUP)
- - 共催: 大阪公立大学(高度人材育成推進センターなど)
- - 後援: 池田泉州銀行、紀陽銀行、大阪シティ信用金庫ほか
- - 形式: 現地開催およびオンライン配信
参加を希望される方は、公式サイトからの申し込みが可能です。
ReeveSupportのビジョン
ReeveSupportは、介護や支援を必要とする方々が自由に外出したり、通院・旅行を楽しんだりできる社会の構築を目指しています。地域の介護タクシー事業者や各行政機関と連携し、バリアフリーなモビリティ環境を整えていくための努力を続けています。この取り組みを通じて、移動が制限されない社会を目指して邁進する所存です。
詳細情報については、ReeveSupportの公式ウェブサイトを訪問することをお勧めします。