清水紗良舞台挨拶
2025-08-19 23:18:24

STU48清水紗良が平和のメッセージを訴えた舞台挨拶イベント

清水紗良、広島で平和メッセージを発信した上映イベント



2023年8月19日(火)、YMCA国際文化センターで行われた「ふるさと映画祭」にて、広島戦後80周年を記念した映画『広島物語』の上映イベントが開催されました。この映画の主演を務めたのは、瀬戸内を拠点に活躍するアイドルグループSTU48の清水紗良です。

本イベントは地方創生をテーマにしたオリジナル映画の上映を通じて地域の魅力を発信するもので、開会式ではひろしま少年少女合唱団による「アオギリの歌」が披露され、場内は温かな雰囲気に包まれました。

舞台挨拶の中で松井一實広島市長は「広島のグルメや景色を織り込み、戦争で失われた日常からを描いた作品です。この映画を通じて平和について考える機会が世代を超えて広まることを願っています」と挨拶し、イベントの意義を強調しました。

続いて、清水紗良が登壇しました。彼女は「今日を無事に皆様と迎えられて、とても嬉しいです。私自身、まだ作品を観ていないのでドキドキしています。舞台挨拶も初めてですが、皆さんと一緒に広島の歴史を学び、平和について考えられることができれば嬉しいです」と語り、会場からは温かい拍手が送られました。

上映後、清水は自身が演じた長沼晴花役について、作品を通して見つめ直す機会になったと述べました。「広島の自然や人の温かさを感じていただけると思います。この作品に関わることが運命のように感じています。広島は悲しい歴史を背負っていますが、その中で平和の大切さを世界へ発信していく地であることを強く実感しています」と力を込めてコメントしました。

『広島物語』は、広島市を舞台にし、主人公である晴花が同時に年齢を重ねつつ、平和の大切さを学ぶ物語です。ここでは広島の美しい風景や、地域の特産品を通じて、視聴者に自由と平和の大切さを再考させる内容になっています。

清水が述べる通り、STU48は広島市から「平和文化アンバサダー」に任命されており、若い世代に向けた平和メッセージの発信を積極的に行っています。また、彼女たちは新曲『青空を語り合おう』をリリースし、その収益全額を広島市に寄付する活動も行っており、平和の尊さを訴えかけています。

このように、STU48と清水紗良はただ映画の主演の枠を超え、未来へ向けたメッセージを力強く発信しています。これからの活動がどのように広がっていくのかが楽しみです。今後も広島とともに歩む彼女たちの活動に是非注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: STU48 広島物語 清水紗良

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。