グンゼ博物苑「集蔵」で陶磁器名品展がスタート
京都府綾部市に位置するグンゼ博物苑「集蔵」では、9月20日から23日までの期間、特別な陶磁器名品展が開催されています。本展では、日本伝統工芸展で最高賞を受賞した前田正博氏をはじめ、地元綾部市出身の人間国宝神農巌氏や前田昭博氏の作品を含む、約60点の陶磁器が展示されます。
展示作品について
本展示会には、以下のような著名な作家の作品が出品されます。
- - 前田正博(色絵銀彩蓋物) - 日本工芸会総裁賞受賞
- - 神農巌(青磁堆磁瓶) - 人間国宝(重要無形文化財)
- - 前田昭博(白磁捻面取壺) - 人間国宝(重要無形文化財)
陶磁器の魅力
陶磁器は、その美しさや機能性で広く親しまれています。特に今回の展示では、各作家がそれぞれの技術や精神を込めた作品が集まっており、訪れる人々に感動と驚きを与えています。この機会に、地元の陶磁器の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。
開催概要
- - 期間:9月20日(土)~23日(火・祝)
- - 時間:10:00~17:00(最終日は15:00まで)
- - 場所:グンゼ博物苑「集蔵」(京都府綾部市青野町膳所1番地)
- - 入苑料:無料
作家とのふれあい
展覧会の期間中、9月20日(土)の午後と21日(日)の午前には、前田正博氏が在廊する予定です。直接、作家の話を聞きながら作品を鑑賞する貴重なチャンスです。
グンゼ博物苑「集蔵」の魅力
グンゼ博物苑は、1996年の開苑以来、地域の文化や芸術を支える重要な施設として成長してきました。大正時代の繭蔵をリノベーションした建物内には、地域の展示会や発表会など様々なイベントが開催できる多目的スペースが整っています。また、文化的な活動を通じて地域と連携し、持続可能な社会の構築を目指しています。
ギャラリー「落紫舎」について
本展の主催ギャラリー「落紫舎」は、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に作品が収められている作家による作品を扱う一流のギャラリーです。地域の人々に優れた陶磁器に触れる機会を提供するため、能力の高い作家たちの作品を展示しています。
まとめ
地元の職人たちによる陶磁器名品展は、地域の文化を再認識する素晴らしい機会となります。美しい陶磁器の数々を心ゆくまで楽しむひとときを、ぜひお過ごしください。入苑は無料ですので、気軽にお立ち寄りください。