ビヨンドSDGs大阪開催
2025-08-25 14:43:12

未来を見据えた第1回ビヨンドSDGs官民会議が大阪で開催決定

第1回ビヨンドSDGs官民会議開催のお知らせ



2025年9月4日(木)、大阪・梅田スカイビルにて「第1回ビヨンドSDGs官民会議」が実施されます。この会議は、日本国内外の様々な関係者が集まり、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けた具体的なアクションを議論する場です。

日本からのアクションを



ビヨンドSDGs官民会議の名称にもあるように、「BEYOND! for beyond SDGs」というアクションが提唱されています。国連が2030年に向けた国際的な取り組みを進める中、日本でも様々なステークホルダーが集まり、持続可能な社会の構築に向けた具体的な提言を実施していくことを目指しています。国際目標を見据えた議論は、従来の枠を超えた革新的なアイデアの発信に繋がることでしょう。

残された5年間の重要性



SDGsが採択されてから10年が経過しましたが、残された5年間は非常に重要な時期とされています。これまでの成果と未解決の課題が明らかになる中、次なる行動が求められています。国連は2030年以降の新たな国際目標に向けた議論を2027年に開始する予定です。これに合わせ、日本からも実践的な提言を行うプラットフォームが必要とされています。

充実したプログラム



会議のプログラムでは、パネルディスカッションが2つ予定されており、様々な立場の専門家たちが登壇します。第一セッションでは、政府、企業、市民、ユースなど異なる視点からの取り組みが紹介され、第二セッションでは、ウェルビーイングやガバナンス、科学の観点からビヨンドSDGsの不可欠な要素について深めていきます。

また、議論の最後には総括と今後の展望が示されるタイムがあります。登壇者との名刺交換や交流時間も設けられており、参加者同士のネットワーキングの場にもなります。

開催概要


  • - 日時: 2025年9月4日(木) 9:30〜11:30
  • - 会場: 梅田スカイビル スペース36R(大阪市北区大淀中1-1-88)
  • - 主催: ビヨンドSDGs官民会議理事会
  • - 共催: 慶應義塾大学 Keio STAR, SDSNジャパン
  • - 後援: 大阪府, 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム

参加希望の方は、2025年8月31日までに申込フォーム(こちら)からお申し込みください。定員に限りがありますので、早めの申込をお勧めします。

未来を創る一歩を



ビヨンドSDGs官民会議は、新たな持続可能な社会の実現を目指し、様々な立場の方々が協力し合う大切な場です。多くの参加者が集まり、それぞれの視点での意見が交わされることで、次の時代のアクションを切り拓いていけることでしょう。あなたもその一翼を担ってみませんか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 ビヨンドSDGs 官民会議

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。