Misaのカリンバ入門
2025-04-05 20:23:26

初心者に最適!Misa先生のやさしいカリンバ入門書が発売決定

初心者にぴったりな新カリンバ入門書登場!



2025年6月5日、カリンバ奏者Misaが監修を手がけた新しいカリンバ教則本『ていねいなレッスンでくじけさせない! とってもやさしいカリンバ入門』が発売されます。この本は、音楽の初心者でもすぐに楽しめる内容になっており、オールカラーでわかりやすいビジュアルが特徴です。

充実したサポートが魅力



Misaの新しい入門書は、特に初心者が自信を持ってカリンバを始められるように設計されています。演奏に必要な基本的な知識はもちろん、親指の動きや楽譜の読み方まで丁寧にガイドしてくれるのが大きな魅力です。演奏する楽しさをすぐに体験できるよう、色分けされた指示とドレミの振り仮名も掲載されています。

本書の特徴


  • - 17音カリンバに対応。
  • - メロディ演奏から伴奏付きの楽曲まで、徐々に難易度が上がる。
  • - 楽譜が読めない人でもすぐに弾けるように工夫されている。
  • - 二次元コードからMisaの演奏動画にアクセス可能!
  • - エクササイズが充実しており、練習しやすい。
  • - 人気曲も多く収載されており、やりがいも十分。
  • - オリジナル音名ステッカーが付属。

各章の内容


入門書は複数の章に分かれており、それぞれのステージで演奏できる曲が用意されています。

第1章 - メロディを楽しもう!


  • - 単音の弾き方から始め、手軽に取り組める楽曲が揃っています。例えば、「むすんでひらいて」や「少年時代」、さらに映画『千と千尋の神隠し』の「いつも何度でも」といった名曲もカバーされています。

第2章 - 伴奏を付けてみる


  • - ここでは2和音の演奏に挑戦。初心者でも弾きやすいフレーズを通して、「アイノカタチ」や「赤いスイートピー」、「明日への手紙」など、親しみやすい楽曲が揃っています。

第3章 - 和音の演奏に挑戦


  • - 3和音や4和音の演奏方法を学びます。難易度が少し上がりますが、ここでは「三日月」や「366日」などの人気曲で実践できます。

Misaについて


MisaはYouTubeでの活動を通じてカリンバの世界に魅了され、独学で習得したカリンバやカバー曲を多数公開しています。YouTubeチャンネルの登録者数は18万人を超え、彼女の奏でる音楽は多くのファンを魅了しています。今回の教則本も彼女の経験と情熱が詰まった作品です。

限定特典も!


本書購入者にはAmazon限定でMisa作のオリジナル楽譜「ビーナスベルト」のPDFデータが特典として配布されます。この特典は、発売日からの期間限定でのサービスなので、ぜひお早めのご予約をおすすめします。

予約はこちら!

Misaと共にカリンバの楽しさを広げ、心地よい音色の旅に出かけましょう!初心者の方も、ぜひこの機会にカリンバに挑戦してみてください。音楽の楽しさが待っています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 楽譜 カリンバ入門 Misa

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。