OWV新衣装
2025-04-21 11:36:19

OWVが手掛けるサステナブルな新衣装デザイン、DAIWAとのコラボが実現!

OWVのサステナブルな挑戦



吉本興業に所属するボーイズグループ、OWVが新たに発表したサステナブルライブコスチュームが話題です。このプロジェクトは、グローブライド株式会社のフィッシングブランド「DAIWA」が取り組む『BE EARTH-FRIENDLY-漁網アップサイクルプロジェクト』の一環として実施されました。ライブパフォーマンスでの衣装は、使用済み漁網を再生した素材「REAMIDE®」を使用しており、リサイクル素材と天然素材の組み合わせが特徴です。

DAIWAとOWVのコラボについて



このコラボレーションは、地球環境の保護を目指すDAIWAのサステナブルな取り組みの一部としてスタートしました。プロジェクトのテーマは、使用済み漁網を再生糸にし、ウエアへとアップサイクルすることで、海洋プラスチック問題への対応を図っています。OWVメンバー自身がデザインに関わったこの衣装は、2025年4月6日、彼らの5周年ライブ『OWV 5th Anniversary LIVE -SUPERNOVA-』で初めて披露されました。

衣装のデザインコンセプト



OWVの新衣装は、シルクと再生ナイロンの交織による美しい質感が特徴です。緯糸にリサイクルナイロン、経糸には群馬県の良質なシルクを使用し、上品な仕上がりとなりました。特に、サステイナブルなファッションが求められる現代において、シルクの低環境負荷は重要です。

各メンバーもその肌触りやデザイン性に驚きを隠せず、今後のサステナブルな活動でもこの衣装を身に着けていく意欲を語っています。特に本田康祐さんは「シンプルにかっこいい」と評価し、光沢感が自信につながっていると述べました。

また、佐野文哉さんは、OWVがファンとの繋がりを重視し、今後も若年層に向けてサステナブルなメッセージを広げていきたいと語っています。さらには、中川勝就さんが漁網を使用した衣装の汎用性をアピールし、浦野秀太さんはデザインに参加できた喜びを伝えました。

プロジェクトの意義



DAIWAの『BE EARTH-FRIENDLY〜漁網アップサイクルプロジェクト〜』は、社会課題にも真正面から取り組む姿勢が評価されています。 OWVとDAIWAのコラボによって、地域やファンとの絆を深めながら、環境問題への関心を高めることが期待されています。このプロジェクトを通じて、衣装ではない新しいエンタメのかたちが創造されています。

また、今回のプロジェクトは、Youtubeでの発信も行われており、OWVの公式チャンネルでは、デザイン会議や衣装の製作過程、実際のパフォーマンスの様子などが配信されています。興味のある方はぜひチェックしてみてください!
【OWV YouTubeチャンネル】
OWV YouTube

まとめ



DAIWAとOWVの共同プロジェクトは、ただの衣装制作にとどまらず、サステナブルな未来に向けた重要な試みです。彼らの活躍を通じて、環境問題について考えるきっかけになることを期待しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: OWV アップサイクル DAIWA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。