ビリケンルアー登場!
2025-10-03 11:19:36

大阪のシンボル「ビリケンさん」がルアーに!釣りの新たな幸運を呼ぶアイテムが登場

神様のルアーが誕生!「ビリケンルアー」の魅力



大阪の街で愛され続ける幸運の神様「ビリケンさん」が、ユニークなルアーとして新たに生まれ変わりました。これは、アメリカで誕生し、1912年に大阪・新世界で姿を現した「ビリケンさん」が、釣りを楽しむ人々にも幸運をもたらすと期待されるアイテムです。このビリケンルアーは、株式会社デプスの代表であり名ルアービルダーの奥村和正氏によって手掛けられました。

ビリケンのバックストーリー



「ビリケンさん」は、アメリカで1908年に誕生したキャラクターで、日本には1912年に登場しました。どこか愛らしいその姿と“幸福の神様”という役割から、大阪のシンボルとして長年親しまれてきました。この度、田村駒株式会社がビリケンの商標権を保有し、また大阪関西万博が予定されている2025年に新プロジェクトを進める中で、奥村氏に夢のアイテムを創り出してほしいと依頼したところから、ビリケンルアーの開発が始まりました。

奥村氏は、ビリケンさんの形を模したルアーをプロトタイプとして作成。見た目のユニークさだけでなく、釣具としての機能性もしっかりと持っています。

「ビリケンルアー」の特徴



このビリケンルアーは、その後頭部に設けられた大型リップが水をうまく捉え、力強いウォブリングアクションを生み出します。さらに、足パーツはジョイントでつながれており、引き波を立てながらともに動きます。ビリケンさんの足裏には溝が施されており、水面で泡を発生させるため、見た目以上に惹きつける要素が満載です。

また、足裏にはヒートンを挿入できる穴が用意されており、カスタマイズの幅も広がります。ブレードやプロップを取り付けることによって、異なる釣り方も楽しめるのです。

本格的な釣り性能



一見すると「観賞用」と思われがちなデザインですが、ビリケンルアーは厳しいテストにより本格的な釣り具としての性能を持っています。高強度かつ高浮力を誇るボーン素材が採用され、設計も緻密に計画されています。ターゲットとなる魚種は、ブラックバスやシーバス、さらにはナマズやブラウントラウトまで多岐にわたります。ビリケンさんのルアーで釣り上げる楽しみが広がります。

商品概要と販売情報



  • - 商品名: ビリケンルアー
  • - 監修/製造: 株式会社デプス(代表取締役:奥村和正)
  • - カラー: ゴールド/シルバー/ブロンズ
  • - サイズ: 全長74mm(リップ込み83mm)、自重35g(フック込み)
  • - 販売方法: ECサイトにて予約販売(公式サイト
  • - 価格: 3,600円(税抜)
  • - 予約開始日: 2025年10月3日(発売・配送は10月中旬から下旬予定)

「ビリケン」は田村駒株式会社の登録商標です。本製品は正式にライセンスを取得して企画・製造されています。

今後の展開と期待



ビリケンルアーは、釣り具としての魅力だけでなく、今後もアングラーに新たな幸運を届けるアイテムとして期待が高まっています。ルアーマガジンからの限定カラーや、ミニサイズの「ちっちゃいビリケン」も開発が進められているとのこと。釣り愛好家だけでなく、大阪の文化を感じたい方にもお勧めの一品です。

大阪発のオリジナルな釣具として、大いに注目したい「ビリケンルアー」。あなたもこの神様を手に入れ、釣りと幸運を楽しんでみてはいかがでしょうか!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 釣具 ビリケンルアー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。