50歳以上の女性が選ぶ! 行きたいアーティストベスト3
50代以上の女性の音楽への情熱を引き出す調査結果が発表されました。株式会社ハルメク・エイジマーケティングが実施したこの調査では、実に529名の女性が回答しました。結果、最も多くの票を集めたアーティストは「サザンオールスターズ」。続いて「中島みゆき」、そして「松任谷由実」がその後を追います。
ランキングの詳細
1位の「サザンオールスターズ」は、その曲の魅力や長年のファンの思い出が強く影響しているようです。さらに、「中島みゆき」は70代以上の層に特に人気があり、深い歌詞と歌唱力が支持されています。「松任谷由実」の場合、60代の女性からの評価が高いことが特徴です。これらのアーティストが共通して持つのは、彼女たちの人生に寄り添ってきた楽曲たちであり、その思い出が色褪せず今も響いているという点です。
サザンオールスターズに寄せられた声
サザンオールスターズのファンからは「青春ど真ん中」「曲が好き」といった声が多く寄せられています。43歳の女性は「今までチャレンジしてもチケットが取れなかったので早く行きたい」と語り、58歳の女性は「同じ世代のメンバーが変わらず活動している姿を見て元気をもらえる」と述べています。このように、彼女たちにとってのサザンはただの音楽以上の存在なのです。
中島みゆきの歌の力
中島みゆきに対しても多くの熱弁が寄せられました。61歳の女性は「歌詞に励まされています」と語り、巷で話題の「夜会」にも行きたいという意欲を見せています。また、「若い頃から大好き」という声も多く、75歳の女性は「もう会えないのかと焦る」と寂しさを表現。中島みゆきの音楽には、深いメッセージが込められており、それが世代を超えて響いていることがわかります。
松任谷由実の存在感
松任谷由実のファンの中でも「ずっとファンであり続けている」という声が待ちきれない様子。彼女の音楽は、単なるメロディーの楽しさにとどまらず、「荒井由実時代の楽曲が未だに色褪せない」との意見もありました。69歳の女性は「大学時代、友達と車の中で聴いた」とその思い出を交えながら語ります。音楽は多くの思い出を蘇らせ、その瞬間の情景が浮かび上がるものです。
音楽との深い関わり
この調査で寄せられた自由回答には、「青春ど真ん中」「自分史と音楽が重なる」といったライフストーリーが溢れています。アーティストたちの楽曲は、彼女たちの“人生のサウンドトラック”として、色褪せることなく、それぞれの思い出と結びついています。これは、年齢を重ねても音楽がどれだけ彼女たちの心に影響を与えているかを示しています。
ハルメクの今後
これからも、ハルメクでは50代以上の女性が元気で前向きに生きるための情報を提供し続ける予定です。音楽を通じて、彼女たちの人生に寄り添う存在となり、一緒に素晴らしい瞬間を共有できることを願っています。皆さんも、ぜひお気に入りのアーティストのライブに行って、その瞬間を味わってみてはいかがでしょうか。音楽は、私たちの心をつなぐものなのです。