世界最大級の美容医療学会「IMCAS World Congress 2025」
2025年1月30日から2月1日までフランス・パリで開催された「IMCAS World Congress 2025」において、TCB東京中央美容外科の理事長である寺西宏王医師が登壇しました。この学会は美容外科、美容皮膚科の領域で最新の研究成果が発表される場として広く知られています。寺西医師は、日本人医師として唯一、ヒアルロン酸の注入手技について発表を行い、多くの参加者の注目を集めました。
IMCASの目的と規模
IMCAS(International Master Course on Aging Science)は、世界中から美容医療の専門家が集まり、最新の技術や研究を共有する国際的な学会です。2025年の開催には、20,121人もの参加者が集まり、1,061人の講演者が225のセッションを繰り広げる、大規模なイベントとなりました。寺西医師もその一員として、あなたの美容の旅を支える技術を提供しました。
寺西医師の発表内容
日程的には、寺西医師は1月30日と31日に分かれて講演を行いました。1日目のシンポジウムでは、20代、30代の女性に対するヒアルロン酸注入技術について詳しく説明し、特にアジア人と欧米人の美的嗜好や骨格の違いについてなぞりました。これにより、安全かつ効果的な注入方法を示すとともに、各部位ごとの適切な技術や注意すべきポイントに関しても解説しました。
1月31日には、Injection trainingというセッションで、実際にヒアルロン酸注入の手技を披露しました。欧米の医師たちに対して、ナチュラルかつ美しい仕上がりを求めるための繊細な技術を紹介し、具体的な注入テクニックに焦点を当てました。特に、ほうれい線や口唇、額における安全な注入方法について詳細に説明し、各国の医師たちはその実践的なアプローチに感銘を受けました。
国際的な評価と日本の立場
寺西医師は、各国の医師との質疑応答を通じて、日本の美容医療が国際的に高いレベルにあることを示しました。特に、文化や患者の嗜好に応じた注入方法の適応や解剖学的リスクを回避するための工夫が評価され、彼のワークショップは多くの参加者にとって実り多いものとなりました。
TCB東京中央美容外科の今後
TCB東京中央美容外科は、101を超えるクリニックを全国展開し、患者一人ひとりの「キレイを幸せに」を実現するため、常に最新の情報と技術を提供することに努めています。寺西医師のIMCASでの活躍は、今後の日本の美容医療において、さらに技能の向上を図る重要なステップとなるでしょう。
公式サイトでも、さまざまな情報を提供しており、オンラインでの相談や予約も受け付けています。今後もTCB東京中央美容外科の活動を通じて、日本の美容医療のさらなる発展を追っていきたいと思います。