社会課題と向き合うキャリアを考えるセミナー開催のお知らせ
株式会社キズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」をビジョンに掲げています。不登校やうつ、発達障害など、さまざまな背景を持つ生徒が集う「キズキ共育塾」を運営し、教育を通じて社会課題に向き合う取り組みを行っています。この度、2025年10月15日にキャリアアップセミナーをオンラインで開催いたします。
イベント概要
このセミナーでは、教育現場における実際の経験を通じて、教育者としての成長とビジネスパーソンとしての力を育む機会についてお話しします。参加者は、社員からのトークセッションを通して「教育×社会課題」の現場で得られるスキルとそのキャリア形成の道筋を知ることができます。
- - 開催日時: 2025年10月15日(水)20:00〜21:00
- - 開催形式: オンライン(Google Meet)
- - 定員: 各回20名(先着順)
- - 対象者: 当社のビジョンや業務に興味がある方(新卒・学生も歓迎)
このセミナーはこんな方におすすめ
- - 教育業界でのキャリアを積みたい方
- - 社会課題に関心を持つ方
- - 「教育と社会貢献」に挑戦したい方
- - 社会人経験を教育の現場に活かしたい方
プログラム内容
- - 株式会社キズキとキズキ共育塾の紹介
- - 社会課題に対する教育現場のリアリティ
- - 教育×社会課題で身に付くスキル
- - スタッフとのトークセッション
- - キャリア相談と質疑応答
登壇者の紹介
- - 髙野 友歌: 学習支援事業部 スーパーバイザーとして、実際の現場体験に基づいたお話をします。エリアマネージャーを経て成長を遂げた経験談を紹介。
- - 鹿取 牧子: 学習支援事業部 企画管理担当。教育と心理学を学び、キズキ共育塾での経験を通じた成長の物語を語ります。
セミナー参加のメリット
このセミナーに参加すると、教育と社会課題を結ぶ具体的なキャリアの道筋を学ぶことができます。さらに、キャリアセミナー後に希望者には当社への応募機会を提供します。なお、参加によって採用選考に影響はありませんので、ブランクや経験に不安を感じる方も安心してご参加ください。
参加を希望する方は、以下のリンクからお申し込みください。
申し込みフォーム
お申し込みは各回の1時間前まで受け付けています。接続方法や参加に関する詳細は自動返信メールをご確認ください。
まとめ
不登校や社会的な問題に対する理解が深まり、自らのキャリアを見つめ直す良い機会です。このセミナーを通じて、よりよい未来を築く一歩を踏み出しましょう。
参加者が一堂に会することで、様々な視点からの意見交換や刺激を得られる貴重な機会になることを期待しています。
疑問点がある方は、キズキ共育塾(
[email protected])までお気軽にお問い合わせください。