なら国際映画祭2025
2025-08-25 09:07:02

未来を担う若者たちの映画祭「なら国際映画祭 for Youth 2025」開催!

未来を担う若者たちの映画祭「なら国際映画祭 for Youth 2025」開催!



映画と芸術、文化を愛する全ての層のためのイベント、「なら国際映画祭 for Youth 2025」が奈良での開催を予定しています。日程は2025年9月21日(日)から23日(火・祝)で、未来の映画人を育成することを目的としたこの映画祭では、10代の若者たちが中心となり企画、制作、上映を行います。特に注目なのは、9月22日(月)に開催される大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちのあかし」での最新作『縁 en』やユースカルチャーを代表する「NARAtive Jr.」作品の上映です。

「なら国際映画祭 for Youth」とは?



この取り組みは2018年から始まり、徐々に若者が主体となる形で進化を遂げ、2021年からは毎年開催されています。ユース世代は映画制作から審査まで幅広く関わり、特に「ユース映画制作ワークショップ」「ユース映画審査員」および「ユースシネマインターン」の3つのプログラムを中心に展開されます。これにより、若者たちが自身の感性を表現する機会が増えています。

参加者の手で映画を制作



2025年のワークショップでは、映画監督の島田角栄氏を特別講師として迎え、14歳から16歳の若者たちが短編映画『縁 en』を制作します。このプロセスでは、脚本から撮影、演出、編集に至るまで全てを彼ら自身の手で行います。これにより、参加者はプロの映画制作の流れを体験しながら、貴重なスキルを身につけることができます。

映画祭の魅力とプログラム



また、ユース審査員が選出する最優秀作品には「クリスタルSHIKA賞」が授与され、クロージングセレモニーで発表されます。そして、映画祭の実行委員会でのインターンシップを通じて、運営の裏側を学ぶことも可能です。これらのプログラムは、映画の祭典を直接支えている若者たちの未来を築く大切な機会です。

大阪・関西万博と連携



さらに、9月12日(金)から25日(木)までの「大阪・関西万博奈良県ウィーク」では、各市町村と連携した特別イベント「ALL NARA HARMONY」が、映画祭の開催と同時期に行われます。ここでは、ユース制作の作品『縁 en』や「NARAtive Junior」からの作品『やまのべ radio』が上映されます。

注目作品の市販上映



映画祭期間中には、ベルリン国際映画祭やショートショート フィルムフェスティバル & アジアからの貴重な作品も上映されます。今年度は、日本初上映となる珠玉の8作品が登場し、多様な世代が楽しめる内容となっています。

お得なチケット情報



チケットは1プログラムあたり1,000円で、奈良県在住者には特別割引も用意されています。地元割引として2本目の鑑賞が無料になるほか、ユース制作『縁 en』は特別に無料で鑑賞可能です。日本国内外の若手監督たちが描く多彩な作品の数々を、ぜひお楽しみに。

詳しい情報



公式HPでは、詳細なスケジュールやプログラム情報、チケットの購入方法などが随時発表される予定です。興味のある方は、最新情報をぜひチェックしてください!

公式サイトはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: なら国際映画祭 若者映画 ユースプログラム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。