キッコーマンの豆乳を学ぶ「豆乳の学校2025」東京・大阪で開催!
キッコーマンソイフーズ株式会社が主催する『キッコーマン 豆乳の学校2025』が東京と大阪の2会場で開催されます。東京では2025年4月9日から14日、大阪では4月26日と27日に行われるこのイベントは、豆乳の魅力を体験を通じて学ぶことができる機会です。特に、豆乳に興味がある方だけではなく、普段あまり飲まない方や飲むことをやめてしまった方にも楽しんでもらえる企画が用意されています。
開校式とメディア向け体験会
このプロジェクトの開校式は、4月9日に行われ、お笑いコンビ・カミナリの竹内まなぶさんと石田たくみさん、さらにタレントの山之内すずさんがゲストとして登場しました。いきなりの盛り上がりを見せる開校式では、キッコーマンの豆乳事業のマーケティング推進部門長である亀井淳一氏が、豆乳の市場動向やトレンドについて語りました。「豆乳は最近、需要が高まり、特に無調整豆乳の生産量は過去最高を記録しました」と亀井氏が発表したことにより、参加者たちからは驚きの声が上がりました。
また、亀井氏は新たなCMについても触れ、朝食に豆乳を取り入れることの重要性を提案。「朝ごはんで不足しがちなタンパク質を補うための食習慣を広めたい」とも話しました。このCMは、豆乳を美容や健康に関心のあるすべての人々に呼びかけることを目的としています。新しいパッケージデザインも発表され、視覚的に豆乳の良さが伝わるよう工夫されています。
“短髪金八”たくみによる楽しい授業
会場は学校をモチーフにした装飾が施され、たくみさんが教師に、まなぶさんと山之内さんが生徒として登場。たくみさんが英語の教員免許を持っていることもあり、教師役にぴったりです。「豆乳大好き人間、カミナリの石田たくみです!」と元気よく自己紹介すると、まなぶさんから「まるで短髪金八だな」とツッコミが入り、会場は笑いに包まれました。
彼らは自身の学生時代の思い出を懐かしむ中で、山之内さんが田舎道を20分歩いて学校に通っていたエピソードを披露。「青春だったな」と振り返る姿が印象的です。
栄養価を意識した朝ごはんチェック
イベントでは、参加者全員で行った朝ごはんチェックも話題に。山之内さんが用意した朝食は栄養たっぷりのさばの味噌煮や葛切りで、たんぱく質の目標を見事クリアしました。一方で、まなぶさんの朝ごはんはなかったというオチが付き、たくみさんから「せめて今日くらいは朝ごはんをちゃんと食べてこいよ!」と笑われました。キャンペーンの重要性を感じる瞬間でした。
豆乳飲み比べ体験
授業の後半では、豆乳の3種類を飲み比べる体験がありました。普段から豆乳を飲んでいる山之内さんは新たな発見があり、まなぶさんは料理に使用する可能性を感じ、豆乳の多様な使い方に興味津々。
未来に向けた意欲
イベントも終盤に差し掛かり、たくみさんは「豆乳を飲むことを当たり前にしたい」との強い想いを表明。参加者の皆も豆乳への関心が高まり、自分たちの日常生活に役立てていきたいと語りました。まなぶさんも今後のイベントに参加する意欲を示し、多くの方々に豆乳の素晴らしさを伝えたいと願っています。
以上のように『キッコーマン 豆乳の学校2025』は豆乳の楽しさを学べるイベントです。最新の豆乳事情を知りながら、楽しい体験を通じて健康的な食生活を目指すために、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?