サンカクケイの挑戦
2025-08-07 13:53:27

株式会社サンカクケイ、成都の国際無形文化遺産祭で日本文化を発信

株式会社サンカクケイが国際無形文化遺産祭に出展



株式会社サンカクケイが、中国の四川省成都市にて開催された「第9回中国成都国際無形文化遺産祭」に出展し、日本文化を発信する大きな機会を得ました。この祭典は、四川省人民政府、文化観光部、国連教育科学文化機関(ユネスコ)などが共催し、世界60以上の国と地域から600を超える無形文化遺産が一堂に会する、国際的に注目される文化イベントです。開催期間は2025年5月28日(水)から6月3日(火)までと予定されています。

出展背景



株式会社サンカクケイは、著名な漫画家やしろあずき氏とPRエージェンシーPRIZMAが共同で立ち上げた組織で、クリエイターが安心して創作活動に専念できるよう、様々なサポートを提供しています。今回の無形文化遺産祭では、日本のカルチャーを広めたいという主催者側からの招待を受け、日本ブースを出展することに決定しました。当社の理念である「創作の自由を支える」という精神と、このイベントのテーマが非常に相性が良いことが決め手となりました。

出展内容



ブースでは、すでに提携しているクリエイターたちの作品や関連グッズを展示し、来場者が実際に作品に触れ、繊細なイラスト技術や新しい価値創造を体感できるようにしました。特に、著名なイラストレーター風間雷太氏とぱん氏の作品が高い注目を集め、現地のバイヤーやメディアからも高評価を得ることができました。また、やしろあずき自身の漫画も中国語に翻訳し展示され、多くの来場者が興味を示しました。

やしろあずきのコメント



代表のやしろあずき氏は、こうした歴史ある文化祭に招待されたことを光栄に思い、クリエイター支援への思いを再確認しました。国内外で活躍するクリエイターを支援することが当初の目標であり、早い段階でこのような成果をあげることができ、大いに感動しています。事前準備の大変さを感じながらも、展示会場で多くの参加者やメディアが注目してくれたことで、日本の漫画文化の強さを改めて実感できたと語っています。今後も、世界に向けて日本の文化を発信していくことを誓いました。

サンカクケイの活動について



株式会社サンカクケイは、やしろあずきのクリエイター経験とPRIZMAの広告・PRの専門知識を融合させ、発注者とクリエイターの間のスムーズなコミュニケーションを実現しています。クリエイターがもっと自由に自らの持ち味を生かし、作品を作ることができるようサポートし、豊かなクリエイターエコノミーを構築していくことが目標です。

事業内容



  • - デジタルコンテンツの企画、制作および販売
  • - クリエイターの斡旋および紹介
  • - イベントの企画運営および支援
  • - オリジナル商品の企画、制作および販売

以上のように、サンカクケイは多角的な視点でクリエイターを支援し、業界全体の活性化にも貢献しています。今後の展開にもぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: やしろあずき サンカクケイ 無形文化遺産祭

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。