「カナガワリ・古典プロジェクトin 横須賀」開催!
令和7年度の「カナガワリ・古典プロジェクト」がついに横須賀で行われます!このプロジェクトは、神奈川県の伝統文化を現代に再発信し、多くの人々にその魅力を届ける取り組み。今回のイベントでは、特に三浦半島の豊かな暮らしに焦点を当て、地域に根付いた伝統芸能を披露します。
イベント詳細
当日は「海洋都市横須賀」で、さまざまな民俗芸能が披露されます。例えば、横須賀市で行われる「虎踊り」や「長井町の飴屋踊り」、また三浦市からは「チャッキラコ」や「菊名の飴屋踊り」、さらには千葉県の「白桝粉屋おどり」にもご注目!
日時と場所
- - 日時:令和7年12月6日(土)14:00~17:30
- - 場所:横須賀市文化会館大ホール(横須賀市深田台50)
出演者
- 「虎踊り」(浦賀虎踊り保存会)
- 「長井町飴屋踊り」(長井町飴屋踊り保存会)
- 「チャッキラコ」(ちゃっきらこ保存会)
- 「菊名の飴屋踊り」(菊名あめや踊り保存会)
- 「海南神社面神楽」(海南神社面神楽保存神楽師会)
- 「白桝粉屋おどり」(白桝粉屋おどり保存会)
参加費用
参加は無料で、事前申し込みが必要です。オンラインチケット発券システムを利用して申し込んでください。
申し込み方法
- 期間:10月1日(水)10:00〜10月31日(金)23:59
- 定員:800名(抽選)
- 当選通知:11月5日(水)
- 期間:11月6日(木)10:00〜12月5日(金)12:00
- 定員:200名(定員に達し次第終了)
- 当選通知:順次通知
また、定員に達していない場合は、事前の申し込みなく入場できる可能性もありますので、ぜひ足を運んでみてください。
ワークショップ開催
加えて、小・中学生を対象に、三浦半島の民俗芸能を体験できるワークショップも実施されます。例えば、チャッキラコの所作や、菊名の飴屋踊りの体験が行われる予定です。詳細は以下の通りです。
民俗芸能ワークショップ
- - 日時:令和7年11月23日(日)14:00〜15:00
- - 場所:横須賀市産業交流プラザ
- - 費用:無料
- - 申し込み:オンラインでお申し込みください。
日本舞踊ワークショップ
- - 日時:令和7年12月6日(土)10:30〜12:00
- - 詳細:日本舞踊を楽しく学べる特別な時間。
さらなる楽しみ
また、12月6日には横須賀市自然・人文博物館にて「民俗芸能を伝えた海と暮らし」と題した解説も行われます。国指定重要文化財についての説明を交えながら、三浦半島の文化について学ぶこともできます。
- - 日時:令和7年12月6日(土)12:00〜(各回40分程度)
- - 費用:無料
- - 予約:不要ですので、直接お越しください。
まとめ
「カナガワリ・古典プロジェクトin 横須賀」は、地域の伝統芸能を見て、触れて、体験できる素晴らしい機会です。ぜひこの機会をお見逃しなく!また詳しい情報は、神奈川県の公式サイトをチェックしてください。
詳細情報はこちら
お問い合わせ
神奈川県文化スポーツ観光局文化課文化創造グループ
電話: 045-210-3806