サイエンスキャンプ2025
2025-07-08 14:43:24

摂南大学が主催する『サイエンスキャンプ2025』で科学の楽しさを体験しよう!

摂南大学が贈る「サイエンスキャンプ2025」



摂南大学が、開学50周年の記念事業の一環として、中高生向けに「サイエンスキャンプ2025」を開催します。普段触れることの少ない科学の面白さを体験できる貴重な機会。このキャンプは、7月26日に枚方キャンパスと8月2日に寝屋川キャンパスで行われ、理工学部、農学部、薬学部の三つの学部が協力し、多彩なプログラムを提供します。

プログラムの魅力



「サイエンスキャンプ2025」では、学生が主体となり、「目で見るノーベル化学賞」や「植物がもつパワーを体験しよう!」など、科学に対する興味を引き出す多様な実験が用意されています。各プログラムは、中高生が小学校の理科の授業で初めて実験に触れたときの「ワクワク感」を思い起こさせる内容になっており、参加することで新しい発見があること間違いなしです。

開催日・場所


  • - 日時: 2025年7月26日(土)10:00〜16:00、8月2日(土)10:00〜16:00
  • - 場所:
- 枚方キャンパス(大阪府枚方市長尾峠町45-1)
- 寝屋川キャンパス(大阪府寝屋川市池田中町17-8)
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: プログラムごとに異なる(先着順、7月21日締切)
  • - 対象: 中高生

プログラム詳細


7月26日(土) in 枚方キャンパス

1. 魚類学入門教室: 標本から名前を調べる(定員15名)
- 時間: 10:00~16:00
2. 目で見るノーベル化学賞: 化合物の合成(定員12名)
- 時間: 13:30~16:00
3. 植物が使う光: 不思議な写真を撮る(各回定員20名)
- 時間: 10:00~12:30、13:30~16:00

8月2日(土) in 寝屋川キャンパス

4. 植物がもつパワーを体験しよう!: みる・とりだす・そして植える(各回定員20名)
- 時間: 10:00~12:30、13:30~16:00
5. 日本の伝統-漆と科学-(各回定員20名)
- 時間: 10:00~12:00、13:30~15:00

参加希望者は、指定のフォームやQRコードを使ってお申し込みください。動きやすい服装で参加されることをおすすめします。

地域貢献と科学教育への取り組み



「サイエンスキャンププロジェクト」は、地域の科学教育に貢献することを目指しております。開学50周年記念の「挑む、楽しむ。」プロジェクトの一環として、多くの中高生に科学の楽しさを体験してもらうことが重要な目標です。たとえば、2024年度には大阪府交野市との連携で、理科セミナーを開催し、身近に科学を感じてもらう企画を実施しました。また、他の学校との連携、キャンパスでのイベントなども通じ、地域の教育機関との結びつきを強化しています。

まとめ



「サイエンスキャンプ2025」は、科学を学ぶ楽しさを体感できる素晴らしい機会です。このイベントを通して、多くの中高生に科学の面白さや魅力を伝え、次世代の研究者や科学者の卵を育成することを目指しています。皆様の参加をお待ちしております!

公式サイト: 摂南サイエンスキャンプ2025


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: キャンプ 摂南大学 サイエンス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。