仕事と介護の両立をサポートするオンラインセミナー
セミナーの概要
株式会社エス・エム・エスは、10月に「仕事と介護の両立支援」をテーマにした無料オンラインセミナーを開催します。対象は主に企業の健康経営推進担当者や人事労務担当者です。本セミナーでは、健康経営度調査票の変更点や、介護支援に関する重要な設問について詳しく解説します。
セミナーの日程と申し込み方法
本セミナーは大規模法人部門向けと中小規模法人部門向けにそれぞれ2回ずつ行われます。
- - 大規模法人向け: 10月3日(金)11:00~12:00、10月6日(月)14:00~15:00
申し込みURL:
大規模法人向けセミナー
- - 中小規模法人向け: 10月3日(金)14:00~15:00、10月6日(月)11:00~12:00
申し込みURL:
中小企業向けセミナー
各セッションの所要時間は1時間を予定しております。オンラインでの開催ですので、場所を問わず参加が可能です。
社会背景と必要性
日本においては少子高齢化が進んでおり、介護が必要な人々の数が急増しています。総務省の調査によると、働きながら介護を行っている人は365万人、介護離職の数は年間で10.6万人に達します。この現実は、多くの企業にとって従業員の健康を維持するための新たな課題となっており、特に40代後半から50代の層が多く介護を抱えています。従業員の介護状況を理解し、仕事と介護を両立できる環境を整えることは、企業の持続可能な成長にもつながります。
さらに、2025年4月から施行される改正育児・介護休業法により、企業には介護支援制度の整備が求められるようになります。そこで、健康経営銘柄の選定や健康経営優良法人の認定も踏まえた、健康経営度調査は毎年変更されていくため、最新の情報を把握することが重要です。
セミナー内容と特徴
このセミナーでは、健康経営度調査票に関する最新情報や介護支援の具体的な方法を学べます。また、健康経営度調査票の締切直前でもすぐに活用できるeラーニングを利用した介護支援方法や実際の導入事例も紹介し、実践的なヒントを提供します。
エス・エム・エスは、長年にわたり「安心介護 for biz」というオンライン支援サービスを提供しており、介護についての知識や介護保険の利用法を学ぶコンテンツを充実させています。
価値の提供と今後の取り組み
我々は、仕事と介護の台頭するニーズに応えるため、従業員がストレスなく仕事と介護を両立できる環境を整備することに力を入れています。このセミナーを通じて、企業の健康経営の実践に貢献し、結果として業務生産性の向上や人材の定着率アップにつなげることを目指します。
さらに、セミナーの講師を務めるのは介護福祉士である藤枝朋子氏。豊富な現場経験をもとに、参加者に対して具体的かつ実践的な情報を提供します。是非、この機会にご参加いただき、仕事と介護の両立に向けた知識を深めてください。