新コスモス電機の安全技術
2025-10-31 13:02:54

家庭の安全を守る新コスモス電機のガス警報器、国内シェア首位を維持!

新コスモス電機の家庭用ガス警報器



今年も首位を維持!


新コスモス電機株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙橋良典)は、家庭用ガス警報器において国内市場でのシェアを今年も維持しています。このニュースは、毎年10月31日の“ガスの記念日”に合わせて発表されました。ガスの記念日は1872年に日本初のガス灯が点灯され、都市ガス事業が始まったことを記念した日です。新コスモス電機はこの理念を胸に、ガス事故をゼロにするための取り組みを続けています。

家庭用ガス警報器の成り立ち


1960年代、日本では一般家庭にガスが普及し、同時にガス事故の件数も増加しました。これに対応すべく、当時研究開発中だったガスセンサー技術を活用し、1964年に世界初の家庭用ガス警報器を開発。この革新的な製品は、以降日本全国の家庭に普及し、累計で7,500万台以上の販売実績を誇ります。

センサー技術の進化


新コスモス電機のガスセンサー技術は、他社とは一線を画する特長があります。特に最近では、北米市場への進出も視野に入れ、製品が導入され始めました。そして、急速に変化する生活環境やライフスタイルに合わせて、高品質かつ高性能なガス警報器の開発に取り組む姿勢は、同社の誇りです。安全で安心、かつ快適な生活を支える製品を提供し続けています。

製品ラインナップ


新コスモス電機が提供する家庭用ガス警報器は、多岐にわたります。ここでは代表的な製品をご紹介します。

  • - 電池式の都市ガス警報器
住宅用火災(煙式)・ガス・CO警報器MC-325Sは、MEMS技術を活用したガスセンサーを搭載し、コードレスで設置が可能な製品です。この製品は設置が容易で、家庭に最適です。

  • - 複合型警報器
住宅用火災(煙式)・ガス・CO警報器XW-815Sは、火災とガス漏れを同時に感知することができるため、特に集合住宅での利用に最適です。台所での使用においても高い精度でガス漏れを感知します。

  • - LPガス用の音声警報器
ガス警報器XA-686Aは、LPガスを使用する家庭向けで、コンパクトな設計が特徴です。音声とランプで警報を通知し、万が一の危険から家庭を守ります。

未来への貢献


新コスモス電機は、社会に貢献できる商品を提供することに誇りを持っています。「世界中のガス事故をなくしたい」という理念のもと、これからも新技術や製品を開発し、国内外での販売を強化していく方針です。ガス警報器は、日常の安全を守る重要な役割を果たしており、新コスモス電機はその先頭に立って業界を牽引しています。

会社情報


  • - 会社名: 新コスモス電機株式会社
  • - 所在地: 大阪市淀川区三津屋中2-5-4
  • - 設立: 1960年
  • - 事業内容: 家庭用ガス警報器、産業用ガス検知警報器、住宅用火災警報器などの開発・製造・販売・メンテナンス
  • - 公式サイト: 新コスモス電機公式サイト

このように、新コスモス電機は革新を続け、家庭の安全に寄与する製品を提供し続けています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 新コスモス電機 ガス警報器 家庭用センサー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。