SIRCの新たな挑戦
株式会社SIRC(サーク)は、大阪市に本社を構え、データの「見える化」から「利活用」へとその機能を進化させています。近年、温室効果ガスの削減が社会的課題となる中、SIRCが提供する新たなデータ利活用プラットフォーム「SIRCクラウド」は、企業の省エネに寄与するための強力なツールとなっています。
IoTデジタル入力ユニットの発表
SIRCの最新商品「IoTデジタル入力ユニット」は、現場に設置されている既存の計測器が持つデジタル信号を無線で収集し、SIRCクラウドへと転送することが可能です。このユニットの導入により、生産数量や流量など、さまざまなデータを効率的に集め、分析することができます。これにより、これまで個別の機器で管理されていたデータを一元化し、関連性を見出すことが容易になりました。
クラウド機能の強化
また、SIRCクラウドには新たに「Scope3省エネ改善」機能が追加されました。この機能では、生産データと電力使用量の相関を可視化し、省エネへのヒントを提供する相関分析機能やエネルギーロスの分析機能が搭載されています。これにより、企業は具体的な省エネの取り組みを進めることができるようになります。
中小企業へのアプローチ
特に、この新しいプラットフォームは大企業だけでなく、中小企業にとっても大きな助けとなるものです。例えば、サプライチェーン上での温室効果ガスの排出量の把握や削減に向けた取り組みを行う際、中小企業は多くの課題に直面しているため、データ収集の手間を軽減できるサービスは非常に重要となります。
SIRCクラウドパッケージの登場
SIRCは新たに「SIRCクラウドパッケージ」を提供開始しました。これは、工場や企業が環境に合わせて最適なIoTセンサを選び、SIRCクラウドとセットで手軽に導入できる定額プランです。このプランは、特に中小企業が省エネに取り組む際の入り口として広く活用されています。例えば、省エネルギーを進めるために必要な情報を簡単に収集し、分析を行うことで、具体的な施策に着手しやすくなります。
持続可能な社会への貢献
株式会社SIRCは、これらの取り組みを通じて、データの利活用を進め、持続可能な社会の実現を目指しています。デジタル化が進む現代において、IoT技術を活かしたデータ管理は企業にとって欠かせない要素となってきています。今後もSIRCは新たな価値の創造に努めていく所存です。
会社概要
- - 会社名: 株式会社SIRC(サーク)
- - 所在地: 大阪市中央区久太郎町2-5-31関電不動産船場ビル9F
- - 代表者: 代表取締役CEO 髙橋 真理子
- - 設立: 2015年2月
- - WEB: SIRC公式サイト
お問い合わせ
商品の詳細やサービスに関する質問は、SIRCの公式ウェブサイトにてお問い合わせフォームをご利用ください。