シネマ歌舞伎20周年
2025-02-07 05:32:30

シネマ歌舞伎20周年記念《月イチ歌舞伎》2025年上演決定!

シネマ歌舞伎20周年を祝う《月イチ歌舞伎》の全貌



シネマ歌舞伎が今年で20周年を迎え、これを記念した企画《月イチ歌舞伎》が2025年も開催されることが決まりました。映画館で毎月行われるこの企画は、歌舞伎ファンだけでなく、広く一般の観客にも支持されています。

新作上映が目白押し!2026年の新作『歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼』は、昨年の新橋演舞場での公演を基にしたもので、幸四郎と松也がそれぞれ主役を演じるWキャスト作品。特に注目すべき点は、両バージョンが視聴できるという点です。幸四郎版は2026年1月2日から、松也版は1月23日から公開される予定で、どちらも3週間の上映となる予定です。

さらに、2025年9月26日には、玉三郎と染五郎が共演する新作『源氏物語 六条御息所の巻』の上映も決定し、シネマ歌舞伎ファンにとって魅力的なラインナップが揃っています。

アニバーサリーイヤーにふさわしい作品群



この特別な年には、シネマ歌舞伎第1作『野田版 鼠小僧』がリバイバル上映されるほか、玉三郎の代表作『鷺娘』や『日高川入相花王』といった名作もラインナップに加わり、12作品が上映される予定です。これらの作品は、歌舞伎の魅力を様々な角度から体感することができる貴重な機会です。

特別企画とキャンペーン



また、20周年を記念して、観客からのリクエストによって上映作品が決定する「リクエスト上映」が2026年2月に開催されることも発表されました。投票は4月1日からスタートし、一体どの作品が選ばれるのか、非常に楽しみです。そして、シネマ歌舞伎20周年のアンバサダーには、前田航基が就任。彼は自身の経験を生かし、上映作品の魅力を独自の視点で発信していく予定です。

人気チケットの販売開始!



《月イチ歌舞伎》2025のポスターやチラシも公開され、特別鑑賞券【ムビチケカード】3枚セットの販売が始まりました。販売場所は、上映映画館をはじめ、歌舞伎座や南座、大阪松竹座など多岐にわたります。ファン必要不可欠なチケットをお早めにゲットしましょう!

歌舞伎の伝統を重んじながら、現代のエンターテインメントとして進化を続けるシネマ歌舞伎。20周年という節目の年に、ぜひ劇場でその魅力を体感してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: シネマ歌舞伎 月イチ歌舞伎 幸四郎

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。