後ろを使う人々
2025-04-18 16:41:07

リンダカラー∞の新番組が提案する独特な視点「人って後ろばっかり使わない?」

4月からスタートしたリンダカラー∞の新番組「キイテル 裸足」が注目を集めています。この番組では、横須賀出身のお笑いトリオ、リンダカラー∞のメンバーであるDen、たいこー、そしてりなぴっぴがリスナーとともに送るユニークなトークが展開されています。番組はFMヨコハマで毎週月曜日の26:30から27:00まで放送されており、彼らの個性的な視点を楽しむことができます。

第2回目の放送は4月14日。この回では「提唱者りなぴっぴ」というコーナーが披露され、りなぴっぴが独特なテーマを提起しました。彼女が提唱したのは「人って後ろばかり使わない?」という斬新な疑問です。りなぴっぴの言葉を借りれば、人には前と後ろがあるにもかかわらず、日常生活の中で実際に使っているのは後ろばかりだというのです。

番組内では、りなぴっぴは具体的な例を挙げながらその理論を展開しました。例えば、座る際にはお尻、よっかかる時には背中、さらには頭や手のひらまで後ろ側を使うことが多いと指摘します。足に関しても、裏面で歩くことが一般的であり、日常生活の中で実は後ろ側を使うことが多いことにリスナーたちも納得してしまう様子でした。

「後ろしか使ってないことねえよ」とたいこーのツッコミが入るものの、Denが「これはすごい提唱かも」と感心する微笑ましいやり取りもありました。このコーナーは、りなぴっぴの独特な視点から展開される面白い議論となり、リスナーも一緒に考える良いきっかけが提供されたのです。

「こんなに前があるのに、前が必要ないんじゃないか?」というりなぴっぴの問いかけは、日常の動作や視野を見直す楽しさを与えます。このような自由な発想が番組の魅力であり、今後も新たな提唱に期待が高まります。

このエピソードは、radikoの「タイムフリー30プラン」で放送後30日間お聴きいただけるので、興味を持った方はぜひチェックしてみてください。また、ポッドキャストも配信中で、リンダカラー∞の素顔が垣間見える30分をお楽しみいただけます。リスナーとの交流を企画しながら、日々の楽しいひとときを提供し続ける彼らの活動に、今後も目が離せません。

さらに、FMヨコハマは1985年に日本初の独立系FM局として設立されて以来、地域密着型の放送を行っています。今後も多様な情報や音楽を発信し続けるFMヨコハマの40周年を記念したイベントも控えており、地元のコミュニティに根差した活動にはますます期待が寄せられています。リンダカラー∞の活動もその一環として、番組を通じて地域の皆さんと楽しい時間を共有できることを楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: リンダカラー∞ りなぴっぴ キイテル裸足

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。