愛のハート折り紙
2025-07-23 16:34:46

大阪万博でギネス世界記録を達成した愛のハート型折り紙

大阪万博で達成した「世界最大のハート型折り紙」



2025年7月14日、フランスのナショナルデーにあたるこの日、大阪・関西万博のフランス館で一大イベントが開催されました。このイベントでは、ファム・デュ・モンド財団が主催する「世界最大のハート型折り紙」のギネス世界記録™が達成され、参加者全員がその瞬間を祝福しました。

愛と団結のメッセージ



イベントのテーマは「愛の讃歌」。フランス館では、「想像力が、世界を変える原動力に」とのスローガンのもと、愛や女性のリーダーシップについてのメッセージが発信されました。今回のプロジェクトの主要メンバーには、女性のエンパワーメントに尽力する著名人が揃い、田辺由美氏、京子スペクター氏、里井真由美氏、池岡真知子氏が集結しました。特に池岡氏は「愛を形にすること」を目指した折り紙の活動を推進し、参加者たちと共にその思いを伝えました。

取り組みの背景



このプロジェクトは、元内閣総理大臣夫人の安倍昭恵氏の後援のもとで行われました。安倍氏は「人間らしいアクションが求められている今、私たちが日常に愛を取り入れることを願っています」と語り、それぞれのメッセージには、世界中から寄せられた「愛」「平和」「希望」の言葉が込められています。

具体的なプロジェクト内容



「世界最大のハート型折り紙」は、大きさは縦4.28メートル、横4.96メートルとされ、多くの人たちの手によって、赤い和紙を1枚ずつ丁寧に繋ぎ合わせることで完成しました。この折り紙は、女性主導のムーブメントとして、愛と連帯の象徴となっています。

国際的な祭典での盛り上がり



フランス館でのこの壮大な挑戦は、多様な文化や価値観が交わる大阪万博の場で行われ、多くの国際メディアと来場者がその瞬間を共にし、感動と祝福の空気が広がりました。

「愛の力は、宇宙で最も循環するエネルギーであり、お互いの協力のもとで奇跡を起こすことができます」というファム・デュ・モンド財団・会長のマイテ・ブルノー氏の言葉がその意義を色濃く表しています。

今後の展望



ファム・デュ・モンド財団は、女性の持続的成長を支援するために設立され、これからも日本をはじめ世界中でその活動を拡げていく予定です。このイベントは、その発展のひとつの分岐点として位置づけられることでしょう。

フランス館の「世界最大のハート型折り紙」は、ただの記録達成にとどまらず、多くの人々に愛と希望を広める象徴として輝くことでしょう。そして、未来に向けた夢と想像力を育む場として、新たな一歩を踏み出しました。今後がとても楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ギネス記録 フランス館

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。