次世代エンターテインメントの幕開け
日本経済新聞社グループのラジオ局「ラジオNIKKEI」と、香りのデジタル配信技術を有する「Horizon」が、2024年10月に包括的業務提携を結びました。この提携は、香りと音声を融合させた新しいビジネスエンターテインメントの創出を目指すもので、両社の強みを活かしながら新たなコンテンツや広告モデルの開発を進めていきます。
提携の背景と目的
Horizonは、革新的な香りのデジタルストリーミングサービス「Scent Store」を展開しています。このサービスでは、さまざまな香りをスマホやタブレットから選んで楽しむことができ、自宅での香り体験を提供しています。一方、ラジオNIKKEIは、金融や経済情報に特化したラジオ局として、豊富な情報を正確にリスナーへ届けてきました。
両社は、これまでに互いの強みを活かして協力してきましたが、正式に業務提携を結ぶことで、さらに革新的なエンターテインメントを提供可能になりました。具体的には、企業向けに新たな広告モデルである「香り+音声」の提案や、音声コンテンツの共同開発に積極的に取り組んでいきます。
提携によるシナジー効果
1.
B2B向けプロモーションの拡大
ラジオNIKKEIの広範な全国ネットワークを活用し法人向けに香りと音声を組み合わせた新しい広告展開を目指しています。特に、香りを配布する専用ディフューザーを用いて、実際の広告効果やユーザーの反応をモニタリングし、メリットを双方にもたらす仕組みを開発していく予定です。
2.
音声コンテンツの共同開発
ラジオNIKKEIとHorizonは、新しい音声コンテンツの開発に注力します。これにより、リアルタイムでの香りの配信や、企業向けカスタマイズサービスを開発し、リスナーに対し五感に訴える革新的な体験を提供することを目指します。
3.
新感覚エンターテインメントの創出
投資情報や競馬中継など、多様なコンテンツを持つラジオNIKKEIに香りを取り入れることで、シーンに応じた臨場感あふれるエンターテインメントを実現します。例えば、特定の香りを伴ったイベントが開催され、参加者の感情を刺激する新たなチャンスが拓かれます。
4.
販売代理店としての連携
ラジオNIKKEIは、豊富な企業・広告主ネットワークを駆使して、香りと音声の新たなビジネスチャンスの創出を目指します。
今後の展開と期待
両社の取り組みは、次世代の広告手法やエンターテインメントの形を大きく変える可能性を秘めています。Horizonの代表、ニイエンツゥオ ツァイ氏は、「香りのデジタル配信をもっと広め、一般の方々にも楽しんでもらう環境を整えたい」と語っています。一方、ラジオNIKKEIの小手森信一社長は、「香りと音声の組み合わせが新しい価値を生む」と期待を寄せています。
「Scent Store」の導入を通じ、香りが持つ力を日常生活に取り入れる新たなスタイルをリスナーに提供し、共にエンターテインメントの未来を切り拓いていくことを目標にしています。この革新的なコラボレーションから生まれるコンテンツやプロモーションが、今後期待されるところです。
詳細は、
Scent Store公式サイトや、
香りのLIFE MAGAZINE『Proust』をご覧ください。