進化するTVガイド
2025-04-09 12:41:29

新たな時代の幕開け!「TVガイドWeb」が進化する多様な映像体験を提供

新たな時代のテレビを創造する「TVガイドWeb」



数十年にわたり、テレビ業界の情報発信の中心的役割を担ってきた「TVガイド」をご存知でしょうか?その「TVガイドWeb」が、新たなプロジェクトとして一歩を踏み出すこととなりました。一般社団法人「未来のテレビを考える会」との提携を経て、2025年4月1日より、従来の概念を覆す“シン・TVガイド”として、テレビの新機軸を築いていくことが発表されました。

未来のテレビを探求する「未来のテレビを考える会」



この新プロジェクトの背後には、一般社団法人「未来のテレビを考える会」が関与しています。代表理事の西田二郎氏を中心に、テレビ業界の第一線で活躍してきた人々が集まり、未来のテレビの可能性を考える場として活動しています。これにより、テレビの枠を超えた新たな情報発信の形を追求することに注力しています。

「TVガイドWeb」の歴史と進化



「TVガイドWeb」は1996年に「インターネットTVガイド」としてスタートし、2022年に改名されてからも、テレビ番組の情報やコンテンツの更新を続けてきました。「テレビ(映像コンテンツ)がある生活は楽しい!」というコンセプトのもとで、月刊誌「TVガイド」との連携コンテンツや、テレビ局の担当者による取材を通じて、日々新たな価値を提供しています。

シン・TVガイドの目指すアプローチ



今回の提携により、「TVガイドWeb」は“シン・TVガイド”として進化を遂げます。これは、インターネットやSNSの多様な映像配信サービスを含む、あらゆる映像コンテンツを対象にした新しい情報発信を意味します。「テレビで見ることができるすべてのコンテンツ」を網羅することが目標であり、視聴者に新たな楽しさを提供することを目指しています。

テレビの概念を広げる未来の可能性



西田氏は、テレビの未来について「インターネットやSNSの普及により、テレビは終わったと言われがちだが、テレビの概念を広げることで新たな力が発揮されると信じている」と力強く述べています。そして、東京ニュース通信社との協業により、テレビという枠組みを超えた新たな才能の交流の場を創造していくことを確信しています。

一方、東京ニュース通信社の社長である奥山卓氏も、「現在の映像コンテンツは放送だけでなく、インターネットを含めたモニターで視聴できるすべてがテレビである」ことを強調し、「TVガイド」が新しい“TVコンテンツ”を包括的に紹介していく意義を語ります。

未来の「TVガイドWeb」に期待



このように、「TVガイドWeb」は進化を遂げ、新たな映像体験を提供する場として期待されます。視聴者が楽しむことのできる新しいコンテンツがどのように展開されていくのか、非常に楽しみです。今後の展開から目が離せません!ぜひ、新たに生まれる「TVガイドWeb」に注目してみてください。

会社概要


  • - 会社名 :一般社団法人未来のテレビを考える会
  • - 所在地 :東京都目黒区青葉台3-8-3-302
  • - 設立 :2014年8月
  • - URL :https://TVmirai.jp/

新たな「TVガイドWeb」が皆様の日常の一部となることを心より願っております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: TVガイド 映像コンテンツ 未来のテレビ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。