若者たちがつなぐ平和の思い
2025年11月23日(日)、名古屋市のクレイン英学校にて、特定非営利活動法人U-CRANEによる特別講演「禎子の思いと未来の平和に向けて」が開催されます。このイベントでは、広島平和記念公園の「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんの思いを、次世代に引き継ぐことを目的としています。
佐々木禎子の平和の願い
佐々木禎子さんは、1945年に広島で被爆し、のちに病と闘いながらも折り鶴を折り続けて平和への願いを込めた少女です。彼女が折り鶴を折っていた姿は、多くの人々の心に響き、やがて「原爆の子の像」として形を成しました。この像は、彼女の勇気と希望の象徴となり、私たちに平和の大切さを訴えかけています。
今回の講演では、佐々木さんの甥であり、同じく平和について語り続けるシンガーソングライターの佐々木祐滋さんが登場します。彼は全国各地で平和をテーマにした講演や音楽活動を行っており、佐々木禎子の思いを受け継いでいます。参加者は、彼の歌や講演を通じて、禎子さんの物語やそのメッセージについて触れることができます。
トークセッションでの体験
この特別講演では、単なる一方的な知識の提供でなく、「平和って何だろう?」「自分にできることは?」といった問いかけがなされます。これらの問いを基に、参加者が具体的なアクションを考える「平和への一歩」を探っていく時間が設けられます。多様な世代が集まり、意見を交わすことで、相互理解を深める場ともなることでしょう。
イベントの詳細情報
この重要なイベントは、2025年11月23日(日)の13:00から14:30まで行われます。場所は名古屋市のクレイン英学校で、地下鉄鶴舞線のいりなか駅から嬉しいことに徒歩0分というアクセスの良さがあります。参加は無料ですが、事前の予約が必要です。定員は約30名と限られているため、早めの予約をお勧めします。
対象は中学生・高校生・大学生に加え、一般の方々も参加可能です。平和についての学びと対話を通じて、一人一人ができることを考える貴重な機会となるでしょう。
さまざまな活動を展開するU-CRANE
特定非営利活動法人U-CRANEは、愛知県名古屋市に拠点を置き、若者が理事となって活動を行っています。ウクライナ避難民への支援を中心に、平和をテーマにした様々な社会貢献活動を展開しています。これまでにも、学生自らが主体となって支援活動や平和教育プログラムの実施を行い、「平和を考え、行動する」きっかけを多くの人に提供してきました。
禎子さんの思いは、今もなお未来の世代に受け継がれています。この特別講演を通じて、私たち一人一人が持つ平和への思いをどう具現化していくか、共に考えていきましょう。参加希望の方は、
こちらから予約できます。
お問い合わせ先
このイベントやU-CRANEについての詳細は、公式サイトやお問い合わせ先で確認してください。
若者たちがつなぐ平和のメッセージに、ぜひご参加ください。