台湾ハンドドリップ茶
2025-09-25 15:40:28

台湾ハンドドリップ茶が2024年に東京・大阪で初上陸!魅力を徹底紹介

台湾ハンドドリップ茶が東京・大阪で初上陸!



2024年9月、東京と大阪で行われる「台湾ハンドドリップ茶」発表会に注目が集まっています。台湾農業部農村水保署台北分署の蔡金龍大臣や台北駐日経済文化代表処の王清要部長が率いるチームが、さまざまな台湾のブランドと共に、魅力的なハンドドリップ茶を紹介します。特に今年は16種類の台湾産地茶を持参し、多彩な抽出器具を用いた実演が期待されています。

台湾産地茶の魅力



出展される台湾茶は、以下のような厳選された12種のハンドドリップ茶です。各ブランドの特徴を味わいながら、高い品質の茶が楽しめます。

  • - 福茶苑 包種茶(新北・坪林)
  • - 戴記茶坊 蜜香紅茶(新北・三峡)
  • - 天芳茶行 柚香碧螺春(新北・三峡)
  • - 竹峰茗茶 迎香烏龍(桃園・蘆竹)
  • - 北埔農会 東方美人茶(新竹・北埔)
  • - 新純香 梨山高山茶(台中・和平)
  • - 飛鴻製茶所 醇厚烏龍(南投・鹿谷)
  • - 丸田茶行 阿里山烏龍(嘉義・梅山)
  • - 宜紅茶苑 宜泡而紅(宜蘭・三星)
  • - 吉林茶園 柚香烏龍(花蓮・瑞穂)
  • - 林旺製茶廠 紅烏龍(台東・鹿野)
  • - 博雅齋 柚香紅烏龍(台東・鹿野)

また、陶作坊と組んだ3つのコラボ茶も登場。
  • - 饗茗茶莊 拉ラ山烏龍
  • - 華陽茗茶 冬片
  • - 威叔茶莊 正欉鉄観音

さらには、技術協力を得たEIGHTeeNの特色ハンドドリップ茶も見逃せません。

SCAJ2025での特別体験プログラム



2025年9月24日から27日まで、東京ビッグサイト南棟4階のRootopiaブースで行われる体験プログラムでは、著名なチャンピオンたちが台湾茶の魅力を伝える実演が連日予定されています。各日ごとに異なる内容で、特にサイフォン抽出やスぺシャリティコーヒーについても触れられます。

  • - 9/24(水)13:30–14:30
2024ジャパンサイフォニストチャンピオンシップ優勝酒田ちえみ
台湾のgonna coffee & roasterの杨焌賢が登場し、サイフォン抽出による台湾茶を実演。

  • - 9/25(木)12:30–13:30
2019ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ3位の文元政彥が日本と台湾のスペシャリティコーヒー豆について紹介。

  • - 9/26(金)12:30–13:30
2019/2024ジャパンブリューワーズカップ優勝の畠山大輝が日台スペシャリティコーヒーと台湾ハンドドリップ茶を披露。

  • - 9/27(土)10:00–11:00
2023ジャパンカップテイスターズチャンピオンシップ優勝の森明美穂が台湾茶の抽出とカッピングを実演。

体験ブースではテイスティングも



終日、さまざまな実演とテイスティングが提供されます。特に、毎日数量限定の「エアロプレスお茶ラテ」が試飲できる貴重なチャンスです。 さらに、Hiroia Hikaru V60を使ったスマート抽出体験も楽しめます。

台湾茶の深い味わいと魅力を感じる絶好の機会となるこの発表会。皆さんもぜひ足を運んでみてください。茶葉の選び方や適した器具についての知識を深めることができ、台湾茶の世界の奥行きを体験できるでしょう。

開催概要


  • - 開催日時: 2025年9月24日〜27日
  • - 場所: 東京ビッグサイト南棟4階のRootopiaブース
  • - 主催者: 台湾農業部農村発展及び水土保持署
  • - 協力: 根本在旅行

このイベントを通じて、台湾茶が持つ特別な世界を体験できることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 台湾ハンドドリップ SCAJ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。