株式会社eWeLLが経済産業省のDXセレクション2025優良事例賞を受賞
株式会社eWeLL(証券コード:5038)が2025年3月24日に経済産業省主催の「DXセレクション2025」において優良事例賞を受賞しました。この賞は、デジタル技術を活用し、経済および社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に寄与する先進的な取り組みが評価されるもので、eWeLLの在宅医療DXに対する貢献が高く評価されています。
eWeLLの取り組みと受賞の理由
eWeLLは「ひとを幸せにする」を企業のミッションに掲げ、訪問看護向け電子カルテシステム『iBow』や地域包括ケアプラットフォーム『けあログっと』を提供しています。これにより、全国47都道府県において5万4千人以上の医療者と、延べ74万人以上の在宅患者の療養を支援しています。
今回の受賞は、いくつかの重要なポイントが評価の対象となりました。まず、訪問看護業務の効率化です。『iBow』の活用により、看護業務の効率化が図られ、訪問看護の質も向上しました。また、『けあログっと』を通じて、病院と退院患者に適した訪問看護ステーションのリアルタイムマッチングを実現し、地域医療の連携も強化しています。
さらに、生成AIの活用が評価され、医療文書の作成時間を大幅に短縮する『AI訪問看護計画・報告』が提供されています。これにより、医療従事者の負担が軽減され、業務の質も向上したとされています。
DXセレクションの意義
「DXセレクション」は、デジタルガバナンス・コードに基づく取り組みとして、中堅・中小企業などのDX優良事例を選定し、モデルケースとして紹介するものです。これにより、デジタル技術がいかに企業の成長や社会の発展に寄与するかが示されています。
今後の展望と社会への貢献
eWeLLは、少子高齢化や看護師不足といった社会的課題に対して、DXを活用した解決策を提供し続ける方針です。特に、生成AIを利用したサービスの拡充を図り、医療現場の非効率性を改善することで、患者のQOL(生活の質)向上にも寄与していきます。
今後の展望としては、『けあログっと』の機能拡張やAIを活用した新サービスの開発(訪問看護ルートとスケジュールの最適化など)が予定されています。これにより、地域包括ケア全体の効率化と質の向上を目指しています。
受賞を機に、eWeLLは持続可能な医療体制の構築と、安心して暮らせる社会の実現を目指して挑戦を続けていく意向です。
eWeLLの受賞歴
- - 2021年:経済産業大臣賞 最優秀賞(第16回ニッポン新事業創出大賞)
- - 2022年:中小機構理事長賞(第21回Japan Venture Awards)
- - 2023年:EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン
- - 2024年:KANSAI DX AWARD 近畿総合通信局長賞(総務省)
会社概要
社名 : 株式会社eWeLL
上場市場 : 東京証券取引所グロース市場(証券コード:5038)
代表者 : 代表取締役社長 中野 剛人
本社 : 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪御堂筋ビル13F
設立 : 2012年6月11日
事業内容 : 在宅医療分野における業務支援
公式サイト :
eWeLL
iBow公式サイト :
iBow
けあログっと公式 :
けあログっと