測量CAD新バージョン
2025-04-07 13:48:22

現場を変革する!測量CAD「TREND-ONE/Mercury-ONE」最新Ver.9発表

測量CADシステム「TREND-ONE/Mercury-ONE」が進化



福井コンピュータ株式会社が2025年5月20日(火)に、測量CADシステムの最新バージョン「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」をリリースします。この新しいバージョンは、測量業界が求めているニーズに応え、様々な新機能が追加されるため、特に注目されています。

標高成果の改定に対応


国土地理院では、地形変動や測量技術の進化により、標高成果の改定を約10年ごとに行っています。令和7年の4月1日から施行される新たな規定に対応するため、TREND-ONEもこれを踏まえたアップデートを行います。具体的には、ジオイドモデルが「日本のジオイド2011」から「ジオイド2024 日本とその周辺」に改定されるため、それに必要な測量成果の変更が施されます。この最新の測地成果への対応が、業務において重要な意味を持つでしょう。

BIM/CIM活動の強化


さらに、国土交通省が推進するBIM(Building Information Modeling)およびCIM(Civil Information Modeling)の活用が進む中、TREND-ONE Ver.9では3次元設計を支援する新しい機能も追加されています。特に、「TREND ROAD Designer」との連携が強化され、3D道路モデルから2D図面や計算書の作成がスムーズに行えるようになりました。この連携は、より効率的で正確な設計を可能にし、建設コンサルタント業界のニーズに応えます。

帳票機能の拡張


新バージョンでは、帳票類の拡張も実施され、多くのユーザーからの要望に応えています。基準点測量の記載要領や様式の改定、また新たなレベルの機能点検の様式もラインナップに加えられており、これにより作業の効率化が期待されます。どのような新しいフォームが追加されたのか、具体的には精度管理表、点検調整のための式などが用意されています。

地図データを活用した業務の支援


特に注目すべきは、新オプションプログラム「登記データ入出力」の改良です。この機能は、法務省登記所備付地図データを取り込む際の手続きを大幅に簡略化し、従来の約80%の時間を削減することが可能になりました。このオープンデータを利用することで、不動産関連業務や登記業務においても飛躍的な生産性向上が見込まれます。

価格とその他の情報


新しい「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」は、基本プランが540,000円(税別)からのスタートとなります。またオプションプログラムも多数ご用意しており、詳細につきましては当社にお問い合わせいただければと思います。

まとめ

これまでの技術革新を基に、次世代の測量業務を支える新機能が充実した「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」は、業界に大きなインパクトを与える製品となることが期待されます。これからの測量業務において、必須となるこのシステムの進化をぜひご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 福井コンピュータ 測量CAD TREND-ONE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。