姫路の大衆グルメ旅
2025-05-08 10:48:29

姫路で巡る極上大衆グルメと美しい日本庭園の旅

姫路で巡る極上大衆グルメと美しい日本庭園の旅



近年、グルメ旅の人気が高まる中、大衆グルメの宝庫、姫路を舞台にした魅力的な旅をご紹介します。今回は『おとな旅あるき旅』で斉藤雪乃が、姫路特有の美味しいもんを徹底的に味わいます。

創業79年の老舗蒲鉾店『蒲鉾のハトヤ 本店』


番組は、まず地元民から親しまれる『蒲鉾のハトヤ 本店』へ。こちらでは、創業当初から愛され続けている看板商品『ハトミン』が名物。店内には、香ばしい魚の香りが漂い、思わず食欲をそそります。また、地元産のたけのこを使用した季節限定の『たけのこ天』もここで味わうことができます。さらには社長自らが手がける自家製クラフトビールと共に、これらの美味を堪能しました。ビールとのペアリングが実に絶妙です。

次世代お好み焼き『お好み焼き道場おなじみや』


次に向かうのは、次の名店『お好み焼き道場おなじみや』。ここでは、先代が考案した独特の『豆腐ステーキ』や、お店自慢の『モダン焼き』が楽しめます。モダン焼きにのせたトッピングのこだわりや、見た目の印象を聞くと、三田村が興味津々で食べ進める姿が印象的です。

日本庭園『好古園』での散策


姫路城を借景に造られた美しい日本庭園『好古園』。ここでは、江戸時代の建築様式に基づいた魅力的な景観を楽しむことができます。「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」などのロケ地にも選ばれ、観光地としても魅力満載です。落ち着いた雰囲気の中で、豊かな自然と歴史を感じながら、安らぎのひとときを味わえます。

一度食べたい『マーボ焼きそば』


続いて、地元のブランド山椒「朝倉山椒」を使った『マーボ焼きそば山椒味』を求めて『中華菜館てんじく』へ。こちらの一品は、香ばしい香りで、食欲をそそられます。ピリッとした山椒の風味と、旨味とコクのあるマーボーの組み合わせに、一口で虜になってしまいました。

老舗酒蔵『灘菊酒造』のプレミアム日本酒


さらに訪れたのは100年以上の歴史を持つ『灘菊酒造』。ボタン一つで日本酒を試飲できる新たなコーナーも登場。特別な『純米大吟醸 袋しぼり『Premium柔道』』を貴重に試飲させていただき、お酒の深い味わいに感動の声が漏れました。この貴重な日本酒も、たった220円から試飲できるのも、訪れる価値が高いスポットです。

76年の歴史を持つ『プロ酒場』の名物


戦後から続くディープな酒場『プロ酒場』へ。ここでは「湯豆腐」と共に、看板メニューの『明石焼』を姫路流に楽しみました。出汁の旨味が染み渡り、穏やかな夜のひとときを過ごしました。

和食割烹『食堂こづち』での贅沢な夕食


最後に、『食堂こづち』での夕食に舌鼓。姫路の名産を使用した『蓮根饅頭あんかけ』と、播磨灘の新鮮な鯛を使った土鍋ご飯『鯛めし』を楽しみました。地元の食材にこだわった料理が、より一層思い出に残ります。

このように姫路には、歴史とグルメが見事に融合した多彩な魅力が満載です。次回の旅行先にいかがですか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 姫路 大衆グルメ 好古園

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。