しまむらグループ、衣料品回収プロジェクトをスタート
しまむらグループが、2024年に一部店舗での衣料品回収を計画している中、7月7日から27日までの期間中、全国900店舗にて衣料品回収を行います。この取り組みは、環境保護や廃棄物削減を目指す、企業の社会的責任(CSR)を果たすための重要なステップです。
衣料品回収の目的
今回の衣料品回収は、しまむらグループが掲げる「廃棄ゼロ」を推進するための一環として位置づけられています。余剰在庫を廃棄することなく、最後の一枚まで販売を行うことを目指すこのプロジェクトは、大きく環境への負荷を軽減することに寄与します。過去には、回収した衣料品の重さが約73トンに達するなど、実績も増えてきています。今後は、顧客が不要になった衣料品も集め、より多くの資源を再利用することで、循環型社会の構築に貢献していく方針です。
回収実施の詳細
実施期間と店舗
- - 期間: 7月7日(月)から7月27日(日)
- - 場所: しまむらグループの900店舗
気になる方は、公式サイトで詳細をチェックできます:
店舗リスト。
回収対象となる衣料品
回収可能なアイテムは衣料品全般で、他社ブランドのアイテムも受け入れています。ただし以下の種類は対象外となるため注意が必要です。
- - 下着、靴下、靴
- - 服飾雑貨(バッグや帽子類)
- - 寝具類や革製品
回収時には、必ずお洗濯を済ませた上で持参してください。また、濡れていたり、著しく汚れたものは受け入れられませんので、確認をお忘れなく!また、持ち込まれた衣料品は返却できないため、必要がないことを確認してから持ち込むことが求められます。
しまむらの「エコ」活動
この回収活動は「しまエコ」という名前で統括されており、環境に配慮した商品の販売やごみ削減を通じて、サステナブルな社会の実現を目指しています。詳しい活動内容は、公式サイトで確認できます:
しまむらのサステナビリティ活動。
MUDAZEROプロジェクトの実施
回収された衣類は、株式会社カイタックファミリーと連携し、「MUDAZERO」プロジェクトを通じてリサイクルされます。これは持続可能なファッション産業を目指し、糸や生地に再加工されるプロジェクトです。これにより、服から服への流通が促進され、無駄をなくすことに寄与します。プロジェクトの詳細は、
MUDAZERO公式サイトで確認できます。
お近くの回収店舗を探そう
回収実施店舗は簡単に検索できます。お近くのしまむら店舗も、公式サイトより探すことができますので、この機会にぜひチェックしてみてください。
お問い合わせ先
取材や広報についての問い合わせは、以下のアドレスから受け付けています。
環境保護と持続可能性に興味をお持ちの方は、ぜひこの取り組みに参加してみてはいかがでしょうか。日常生活の中でも身近な活動が地球の未来に大きく影響を与えることを考えると、衣料品回収が新たな一歩となることを期待したいですね。