エクセディが新たな時代の幕開け
株式会社エクセディ(以下エクセディ)は、インドにおいて三輪バッテリー電気自動車(BEV)向けの高性能駆動ユニットの量産を開始しました。この駆動ユニットは、エクセディグループの連結子会社、EXEDY Clutch India Pvt. Ltd.が手掛けており、2025年9月25日には初めての出荷を行いました。
電動化の波に乗るエクセディ
コロナ禍以降、インドでは政府が主導する電動化政策が進み、特に三輪BEVの需要が高まっています。年率10%以上の生産台数の伸びが見込まれており、さらに市場には約23百万台の2輪車も電動化のニーズを抱えています。エクセディはこの急成長する市場に対抗すべく、STARYA MOBILITY Pvt. Ltd.との協業による革新を進めています。
特徴的な駆動ユニット
新しく開発された駆動ユニットには以下の特徴があります:
- - 高駆動力と低電費:モーターの大型化を不要にし、高い性能と効率性を両立。
- - 優れた登坂性能:郊外や山間部での作業にも対応可能な、高い走行性能。
- - コンパクト設計:限られたスペースに最適化されており、三輪車にフィットするデザイン。
この駆動ユニットは、インドの商用3輪BEV市場で名を馳せるOMEGA SEIKI Pvt. Ltd.で生産されるモデルに搭載されます。エクセディは、その技術を活かし高効率な電動駆動ユニットを提供し、環境への配慮を重視した商品開発に取り組んでいます。
インド市場の今後
エクセディグループは、三輪BEV用駆動ユニットの量産に続いて、さらなる電動車両向けの開発も計画しています。OMEGA SEIKIと連携することで、電動モビリティの分野での成長を目指します。政府の補助金やプログラムを活用しながら、環境負荷を低減し、持続可能な社会に貢献することが重要です。
OMEGA SEIKIとSTARYAの役割
OMEGA SEIKI
OMEGA SEIKIは、電動モビリティに関する一貫した開発と製造を行っており、新デリーを拠点に活動しています。この企業は、2輪及び3輪BEVのほか、小型トラックの開発にも取り組んでいます。広範なディーラーネットワークを持ち、国際市場にも対応しています。
STARYA
STARYA MOBILITY Pvt. Ltd.は、インドのベンガルールを拠点とし、電動二輪車および三輪車向けのモーター開発を行う企業です。特にモーターやコントローラーの企画から販売までを総合的に手がけ、エクセディの技術を補完する役割を果たしています。
最後に
エクセディは、今後の展開として2輪BEV用の駆動ユニット開発も視野に入れています。持続可能な社会に向けた技術革新を進め、環境に優しい電動モビリティの未来を切り拓くことが期待されています。エクセディの新しい挑戦は、今後の電動車両市場において大きな注目を集めることでしょう。詳しい情報は、エクセディの公式ウェブサイトをご参照ください。