昭和サウンドマップ
2025-03-26 17:30:23

純烈・酒井一圭が贈る昭和名曲の旅『昭和サウンドマップ』が始動!

新番組『昭和サウンドマップ』がスタート



純烈のリーダー・酒井一圭がパーソナリティを務めるラジオ番組『昭和サウンドマップ』が、4月1日よりJFN系列全国13局で放送を開始しました。この番組は、昭和の名曲を年別に紹介し、その時代の音楽と共に懐かしい思い出を振り返る内容となっています。番組の内容は昭和の出来事や世相に触れつつ、様々なジャンルの曲を楽しむことができます。

昭和のサウンドを掘り起こす



酒井一圭は「一人でのパーソナリティは初めてなので緊張しますが、皆さんと一緒に昭和の音楽を楽しみたい」と語ります。この番組では、昭和100年、そして戦後80年という節目を迎える2025年に向けて、戦後復興期のメロディを振り返りつつ、その時代に生まれた素晴らしい音楽を再発見することを目的としています。

放送では、1970年代から1980年代にかけての名曲やCMソングなどのセレクションが行われますが、当時を知っているリスナーはもちろん、新しい世代のリスナーにも楽しんでいただける内容となっています。

放送予定曲



例えば、4月の放送回では以下の曲が紹介される予定です:
  • - 「あなたならどうする」/いしだあゆみ
  • - 「あしたのジョー」/尾藤イサオ
  • - 「めざめ」/伊集加代
  • - 「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」/ザ・ビートルズ
など、懐かしの名曲が次々と登場します。

聴取方法と放送局について



『昭和サウンドマップ』は、JFN系列の全国13局で放送されます。具体的な放送時間は各局のタイムテーブルを確認してほしいですが、FM岩手、FM秋田、FM山形など、幅広い地域で聞くことができます。また、放送エリア内であれば、radikoを使ってスマートフォンやPCでも聴取可能です。

特に放送後1週間以内では聴き逃し配信も用意されており、興味がある方はぜひ試してみてください。

酒井一圭プロフィール



酒井一圭は1975年、大阪府に生まれた純烈のリーダーであり、プロデューサーです。子役としてキャリアをスタートし、後に『百獣戦隊ガオレンジャー』での活躍を経て、2010年に純烈としてメジャーデビューを果たしました。その後、スーパー銭湯でのライブをきっかけに人気を集め、2021年現在までに7年連続でNHK紅白歌合戦に出場するなど、幅広く活動しています。趣味は競馬であり、その分野でも多くのメディアに出演しています。

終わりに



『昭和サウンドマップ』の放送を通じて、昭和という時代の文化や音楽がどのように私たちの心に響いてきたのかを一緒に解き明かし、共有する時間を持ちましょう。懐かしのメロディと共に、温かい記憶を再生する感動の旅があなたを待っています。皆さんの参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 純烈 昭和

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。