大阪初!うめきた温泉の健康増進施設認定
大阪市の中心地に位置する「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」が、2025年8月4日付で厚生労働省から「温泉利用型健康増進施設」の認定を受けました。この認定は、大阪市内としては初めてのことで、全国でも22施設目の栄誉に輝きました。この認定により、利用者は温泉療養を楽しみながら、医療費控除も受けられるメリットがあります。
温泉利用型健康増進施設とは?
厚生労働大臣が認定する「温泉利用型健康増進施設」は、温泉を利用した健康増進を目的とした施設で、医療機関との提携が求められています。専門知識を持つ温泉入浴指導者や健康運動指導士が常駐し、利用者に温泉療養の指導を行います。また、多様な温浴設備も整っており、入浴を通じて心身の健康を促進します。
利便性と多彩なプログラム
「うめきた温泉 蓮」は、JR大阪駅に直接アクセスできる場所に位置し、日常の健康習慣を取り入れやすい環境が整っています。施設内では温浴、運動、食事、メディテーション、美容をテーマにしたプログラムが多数用意されており、構成されたコンテンツが個々のウェルビーイングをサポートします。
健康増進プログラムの内容
施設では「温泉利用型健康増進プログラム」を展開しており、例えば以下のようなコースがあります。
- - 美容・ダイエットプログラム
- - 免疫向上プログラム
- - 高血圧改善プログラム
- - 膝痛改善プログラム
専門スタッフが、医師によって作成された温泉療養指示書に基づいて、利用者に適した温泉入浴指導を行います。これにより、利用者は手軽に健康増進を実現できるのです。
医療費控除の対象
「うめきた温泉 蓮」で行える温泉療養は、所得税の医療費控除の対象となります。この制度を利用することで、利用者は経済的な負担を軽減しながら、健康維持に努めることができます。
利用までの流れ
1. 医師を訪問し、相談する。
2. 「温泉療養指示書」を受け取る。
3. 認定施設を訪問。
4. 施設で温泉療養を行う。
5. 施設で「領収証」を受け取る。
6. 医師を訪問し、「温泉療養証明書」取得。
7. 税務署で確定申告。
温泉の全体像
施設は、ジム、プール、サウナエリア、ホットヨガスタジオ、健康増進サロンなど、さまざまな設備を備えています。また、美容やメディテーションのコンテンツも取り入れられ、心と体の両面から健康をサポートします。これらのサービスは、開業当初からの成功を収めた姉妹施設「神戸みなと温泉 蓮」のノウハウを生かしています。
まとめ
「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」は、泉質の良さだけでなく、健康増進に特化したサービスが充実しています。大阪エリアに訪れた際は、自身の健康づくりに最適なこの施設を体験してみる価値があるでしょう。最新のウェルビーイングを体感できる場所として、今後の活躍が期待されます。
公式HPはこちら:
うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park