大学ラグビーシーズンがいよいよ開幕!
9月13日(土)と14日(日)にスタートするのは、今年の大学ラグビーの闘いです。関東大学対抗戦、関東大学リーグ戦、そして関西大学リーグが始まり、J SPORTSでは全84試合をライブ配信。昨年の全勝優勝を果たした早稲田大学や、全国大会での連続優勝中の帝京大学を筆頭に、多くの伝統校が名を連ねるこのリーグ戦には、熱い戦いが期待されます。
今年の見どころ
関東大学対抗戦には、注目の2強、早稲田大学と帝京大学、さらに復活を目指す明治大学の活躍が注目されます。一方、関東大学リーグ戦では、大東文化大学が昨シーズン優勝を果たし、東海大学の6連覇を打ち破ったことが大きな話題となりました。今年も大東文化大学や東洋大学、東海大学が強力にしのぎを削ることでしょう。関西大学リーグにおいては、天理大学などの強豪に加え、若手選手の活躍が楽しみです。
一方、今年の大学ラグビーには今後の日本ラグビー界を担う星のような若手選手たちがいます。たとえば、早稲田大学の矢崎由高選手や、明治大学の竹之下仁吾選手、京都産業大学の石橋チューカ選手など、彼らのプレーは必見です。彼らがどのように成長し、将来の日本代表として活躍するのか、非常に楽しみです。
J SPORTSの取り組み
J SPORTSでは大学ラグビーの魅力を多くのファンに届けるため、各種SNSや動画配信サービスを利用し、注目試合のハイライト映像などを発信します。また、9月14日には関東大学対抗戦の明治大学対筑波大学の試合を、J SPORTSラグビー公式YouTubeチャンネルにて前半戦無料配信することが決定しました。解説には中瀬真広さん、実況は矢野武さんが担当します。この機会にぜひ、多くの方に大学ラグビーの魅力を体感していただきたいです。
このように、約3ヶ月にわたる大学ラグビーの熱い闘志を見逃す手はありません。J SPORTSは、公式サイトやSNSを通じて、試合の結果やハイライト映像を随時更新していますので、興味のある方はぜひチェックしてください。
最後になりますが、大学ラグビーの新シーズンが皆様にとって素晴らしい体験になりますように。試合会場での応援も、テレビ越しの応援も、ラグビーファンの皆さんで一緒に盛り上がりましょう!