貝に沼る!特別展
2025-02-20 10:54:06

大阪市立自然史博物館で特別展「貝に沼る」開催!貝の魅力満載のイベント

大阪市立自然史博物館 第55回特別展「貝に沼る」



大阪市立自然史博物館では、第55回特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」が開催されます。本展では、日本の貝類学の歩みを振り返り、貝の多様性と魅力を感じられる貴重な機会となっています。

貝の多様性に迫る特別展



貝はその美しい殻で多くの人々を魅了してきました。地球上には数万種もの貝が存在し、日本列島はそれらが生息する特異な環境を有しています。暖流と寒流の影響を受け、数多くの島々を抱える日本では、古くから貝の研究が盛んに行われてきました。

本特別展では、江戸時代から現代までの貝類学の研究史を振り返りながら、貝に”沼る”という不思議な魅力を掘り下げます。これまでの研究成果や発見された標本が一堂に集まる珍しいイベントです。

オリジナルグッズと特典



特別展では、会場限定の特典やオリジナルグッズが用意されています。まず注目すべきは、「貝に沼るカード」。このカードは、幻の貝10種について解説したもので、来場者に先着でプレゼントされます。さらに、フリーパスを購入した方には全10種のセットも贈呈されます。

また、特別展に関連したオリジナルグッズも見逃せません。例えば、平瀬與一郎が制作した「貝千種」に基づいた風呂敷やポスター、さらには巻き貝の断面図をモチーフにしたTシャツも販売されます。これらのアイテムは、特別展の記念として最適です。

コラボ企画と宿泊プラン



長居公園内に位置する長居ユースホステルでは、「貝に沼る」特別宿泊プランが提供されています。このプランでは、貝のスープ付きの軽食セットやお土産、特別展の割引券も付いてお得。宿泊を通じてじっくりと貝に触れることができます。

特別なワークショップも開催



また、特別展と連動した子ども向けワークショップ「ミニミニ貝をさがせ!」も実施されます。参加者は、砂の中からミニミニ貝を探し、自分だけの「ミニミニ貝カード」を作成することができます。楽しみながら貝について学べる絶好の機会です。

開催概要



  • - 名称: 第55回特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」
  • - 会期: 令和7年2月22日(土)~5月6日(火・休)
  • - 開館時間: 2月22日~28日 9:30~16:30(入館は16:00まで)、3月1日~5月6日 9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • - 休館日: 月曜日(祝日は開館、翌平日休館)
  • - 会場: 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール
  • - 観覧料: 大人500円、高校生・大学生300円

詳しい情報は特別展の公式ホームページをご確認ください。貝の魅力を存分に味わえるこの特別展に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 特別展 大阪市立自然史博物館 貝に沼る

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。