大阪・関西万博で楽しむ伝統工芸の共演
2025年7月28日から31日まで、大阪・関西万博の会場EXPOメッセ「WASSE」にて、『Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~』が開催されます。このイベントでは、石川県小松市の「小松九谷」と富山県南砺市の「井波彫刻」が共演し、これまでにない新たな日本の伝統工芸の形をお届けします。
小松九谷の魅力
小松九谷は、約370年前に誕生した伝統的な磁器で、特にその美しい絵付けが特徴です。大胆な構図と「五彩」と呼ばれる色彩が、料理や生活に華やかさを加えます。九谷焼は、アーティスティックな要素も取り入れられており、近年では美術品としても評価されています。花器や器としても多く利用され、その美しさは国内外に広がっています。
井波彫刻の技術
一方、井波彫刻は、260年以上の歴史を持つ日本最大の木彫刻の産地です。その技術は日本一と称され、彫刻の職人は約200人にのぼります。「透かし彫り」や「篭彫り」によって、立体感ある作品が生み出され、生活の中に深く根付いています。寺社仏閣やインテリアなど、さまざまなシーンで目にすることができます。
伝統工芸の融合
両者の共演は、地域資源を活かした新たな形で日本の伝統を表現する機会となります。九谷焼と井波彫刻、異なる素材と技術が融合することで、新しい伝統工芸の可能性が広がります。
体験型イベントの魅力
LOCAL JAPAN展では、実際に作品の制作過程を見ることができる強力なパフォーマンスや、九谷焼職人との交流を通じて、制作の背景や地域文化を学ぶことができます。日本の伝統工芸に対する理解を深め、新たな発見ができるチャンスです。
未来に向けて
万博首長連合は、これらの催しを通して地域の魅力を発信し、万博終了後も自治体間や企業との共創で地域活性を目指しています。運営側は、地域の魅力を国内外へと広げていく取り組みを続けていく意向を示しています。
参加は無料で、すべての世代の人々に向けて開かれたイベントです。大阪・関西万博を訪れた際には、ぜひ『Resolution of LOCAL JAPAN展』へお越しください。日本の伝統工芸が持つ深い魅力に直接触れる、貴重な体験が待っています。
公開情報
- - 開催期間: 2025年7月28日〜31日
- - 開催場所: 大阪・関西万博会場 EXPOメッセWASSE南側
詳しい情報は特設サイトをご覧ください。
LOCAL JAPAN展特設サイト
日本の伝統工芸の真髄とその可能性を感じるため、特別な体験を是非お楽しみください。